校長日記・学校日記メニュー

校長日記・学校日記

11月10日(木) 今日の給食

公開日
2022/11/10
更新日
2022/11/10

学校日記

令和4年11月10日(木)
【献立】
ごはん
昆布の佃煮
飲用牛乳
鮭のねぎ味噌焼き
おみ漬け
芋煮
みかん

 今日の給食は、山形県郷土料理である、「おみ漬け」と「芋煮」を給食でつくりました。
 「おみ漬け」とは、「青菜(せいさい)」というアブラナ科の野菜と、人参や大根といった野菜を使ってつくる山形県で古くから伝わる漬物です。青菜(せいさい)は、茎が太くシャキシャキとした食感で、葉が60cm以上にもなるのが特徴的です。青菜(せいさい)は、関東では入手が難しいため、今回の給食では代わりに小松菜を使った「おみ漬け」をつくりました。
 「芋煮」は、里芋の収穫期(9月〜11月頃)である、秋から冬によく食べられている郷土料理のひとつです。山形県では、秋になると「芋煮会」といって、河川敷などに集まり、芋煮を囲んで宴会などを行います。芋煮は、地域や家庭によって使う食材や味つけが違いますが、給食では、豚肉を使用したしょうゆベースの芋煮をつくりました。