学校日記

道徳科 −気持ちのよいあいさつー

公開日
2021/05/21
更新日
2021/05/21

校長室

 5月18日(火)と19日(水)に2年生は、「あいさつ」を読んで、気持ちのよいあいさつについて考えました。
 2年生は、登校のときに会うと、いつも元気な声で「おはようございます。」とあいさつをしてくれます。朝からとてもうれしい気持ちになります。
 
 「あさいつ」に出てくるりょうたくんは、いつも元気にあいさつしています。ある朝校内の廊下で、校長先生とお客さんがなにやら大切なお話をしているところに出会いました。りょうたくんは、校長先生とお客さんにあいさつをするかどうか迷いましたが、あさいつをすることにしました。

 授業では、例えば、いつも養護の先生とあいさつをしているとして、もし保健室で休んでいる人やけがの手当てをしている人がいた時に養護の先生にどんなあいさつができるか。また、実際に私が登場して担任の先生がお客さんとなって、そのときどのようなあいさつをするか、など実際の場面を考えながら授業を進めました。

 りょうたくんとは、違った行動をとるなど、生活場面に応じたあいさつをたくさん考えることができて、素晴らしいと思いました。