江戸川区立春江中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月17日
本日の給食
今日の給食は「小松菜一斉給食」です。今年も11月17日と18日の2日間で江戸川...
11月14日
今日の給食のごはんは雑穀ごはんで、もちきび、もちあわ、アマランサス、ごま、大麦...
11月13日
「いか」はアラニン、グリシン、プロリンといったアミノ酸を多く含み、低脂質・高た...
11月10日
「ボンゴレ」はイタリア語で二枚貝という意味になります。スパゲッティボンゴレは、...
11月7日
明日、11月8日は春江中学校の48回目のお誕生日です。開校記念日ということで、...
11月6日
チャウダーとシチューの違いは、主な具材と具材の大きさです。チャウダーは具材を小...
11月5日
家常豆腐は中国の四川省が発祥の料理です。家庭で常備される調味料(豆板醤など)を...
11月4日
11月3日は「文化の日」です。自由と平和を愛し、文化を進める日として定められま...
10月31日
今日の給食はハロウィンにちなんだ給食です。アメリカのハロウィンでは、りんごのゲ...
10月30日
きびなごは、ニシンの仲間で体長は大きいものでも10㎝ほどで、体の側面に銀色の帯...
10月29日
みかんにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCにはかぜを予防する効果があ...
10月28日
今日のおかずは「さめ」です。「さめ」はさつま揚げやはんぺん、ちくわなど練り製品...
10月27日
レバーは栄養価が高く、血液を作る元となる鉄分が豊富なので、貧血予防に効果的で...
10月24日
今日の給食の五穀ごはんには、うるち玄米、緑米、黒米、赤米、もち米を混ぜて炊きま...
10月23日
今日の給食は「愛知県郷土料理献立」です。きしめんは「薄くて平たい麺」のことで、...
10月21日
今日の給食は「ヨーグルトトースト」です。ヨーグルトと牛乳、バター、たまご、さと...
10月20日
今日の給食のお味噌汁には、さつまいもが入っています。「シルクスイート」という品...
10月17日
チキンライスは日本発祥の洋食です。洋食とは、西洋料理を食べやすいように、日本の...
10月16日
今日の給食のししゃもについて紹介します。ししゃもは「柳葉魚」と漢字で表記するよ...
10月15日
大豆は、日本では米を食べるより前に主食にしていて、昔は肉類をほとんど食べていな...
お知らせ
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年11月
RSS