学校日記

3月17日(月)

公開日
2025/03/17
更新日
2025/03/17

給食室

今日のメニュー

 小松菜ごはん

 擬製豆腐

 こんにゃくのピリ辛炒め

 里芋と白菜のみそ汁

 牛乳


 今日は、江戸川区の特産品である小松菜を使ったごはんを食べました。

 小松菜は江戸時代に徳川吉宗によって名付けられたと言われている野菜で、冬から春先にかけてが旬の時期です。カルシウムを豊富に含んでいることが特徴的で、ほうれん草の約3倍の量を含んでいます。また、鉄も他の葉野菜に比べると比較的多く含んでているので、体が大きく成長する子供たちにとって、おすすめの食材です。

 この小松菜を、今日は細かく刻んでハムと一緒にごはんに混ぜ込んでいただきました。小松菜をごはんとは別に茹でて、塩を軽く振って味を馴染ませてから混ぜ込むことで、小松菜の鮮やかな緑色を保つことができます。ハムのうま味と塩分も加わってより美味しく仕上がりました。

 こんにゃくのピリ辛炒めは、こんにゃくのプリッとした食感や、蓮根やにんじんなどの根菜類の食感を楽しむことができる一品です。アクセントに一味唐辛子を少々。子供たちも笑顔で食べてくれました。

 給食はあと3回!みんなでもう一口を頑張って残菜0を目指しましょう。