7月14日(月)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/14
給食室
今日のメニュー
とりうどんすき
お好み焼き
小松菜ともやしのおかか和え
フルーツミックス
牛乳
今日は、万博が行われている大阪府の郷土料理を食べました。
うどんすきは、大阪特有の薄味のだし汁で魚介類やお肉、野菜などを煮込んだ料理で、牛肉や魚介のすき焼きから派生したものです。今日はとり肉とたっぷりの野菜を煮込んで作りました。
お好み焼きは大阪の名物で、たこ焼きと並び、なにわのコナモン(粉食)文化を代表する料理です。給食では、鉄板で一人分ずつ焼くことはできないので、スチームコンベクションオーブンを使って一気に焼き上げます。焼き上がったお好み焼きにソースをハケで塗り、おかかと青のりをふりかけて完成。給食室から、お好み焼きに塗ったソースの香ばしい匂いが子供たちのところに届いたのではないでしょうか?
明日は、郷土料理第2弾。宮崎県の冷や汁とまだか漬けをいただきます。