学校日記

7月15日(火)

公開日
2025/07/16
更新日
2025/07/16

給食室

今日のメニュー

 冷や汁

 アジのから揚げ

 切干大根のまだか漬け

 冷凍みかん

 牛乳


 今月の郷土料理第2弾、宮崎県の郷土料を食べました。

 宮崎県は南北に長く、農業や畜産業、水産業が盛んに行われています。そのため、食材が豊富で古くから伝わる郷土料理がたくさんあります。

 冷や汁は、宮崎県の代表的な郷土料理のひとつで、アジなどの魚を焼いてほぐしたものをごはんの上に乗せて、冷やしたみそ汁をかけて食べる料理です。暑く食欲の落ちやすい時期にサラサラと食べられるので、夏バテ防止におすすめです。給食では、お味噌汁を冷やすためにいつもよりも少し早めに作って、時間が許す限り冷やしました。厨房設備の関係で、キンキンに冷やすとまではいきませんでしたが、それでも冷たくご飯を食べることができたのではないでしょうか?

 まだか漬けは、あまりの美味しさに出来上がるのが待ちきれずに「まだかぁ〜」と声が上がることが由来と言われている料理です。本場ではスルメが入るそうですが、給食ではさきイカを一緒に漬け込むことで、うま味と甘みをプラスしました。

 じめじめとした蒸し暑さに、食欲も落ちてしまわないか心配でしたが、子供たちは、さらりと食べられる冷や汁を美味しそうに食べていました。

 明日は、7月、8月生まれのみなさんをお祝いするお誕生日給食です。楽しみにしていてください!