今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 7月7日の給食

    献立は、豚キムチ丼、韓国風じゃがいもの煮物、ゆでとうもろこし、アムスメロン、牛乳でした。写真は3年3組の給食風景。自分たちで皮むきをした、実がぎっしり詰まり黄色く輝いているとうもろこしを配るなどしてい...

    2025/07/07

    校長室より

  • とうもろこしの皮むき

    3年生がとうもろこしの皮むきを行いました。用意されたとうもろこしは170本。むく前、むいた後のとうもろこしをよく観察しながら、がんばってむきました。ひげを触って喜んだり、黄色い実が出てきて声があがった...

    2025/07/07

    校長室より

  • 文章題に挑む

    「杉の木の高さは家の高さの4/3にあたる。家の高さが9mのとき杉の木の高さは?」。6年生の算数です。高いのは杉?家?。もとにするのは杉?家?。式はどうなる?。何となく数字を当てはめるのではなく、問題文...

    2025/07/07

    校長室より

  • SNSの使い方

    5年生、6年生がSNSの使い方などについて専門の方から学んでいました。とても便利なものではありますがトラブルとも隣り合わせ、場合によってはとても危険なものになります。文字だけのやりとりではいろいろな誤...

    2025/07/07

    校長室より

  • 新聞づくり

    4年生が国語で取り組んでいる新聞づくり。たとえばアンケートを行ってその結果や分析などを掲載するときにはどのように進めればよいかなどについて、教科書を参考にしながら学習していました。

    2025/07/07

    校長室より

  • ぱっちんかえる

    2年生が生活で「ぱっちんかえる」という手作りのおもちゃを作っていました。厚紙に切れ目を入れるなどして輪ゴムをかけると、折って机の上に置くなどするとパッチンと跳ねます。作って、試して、工夫して・・・楽し...

    2025/07/07

    校長室より

  • おおきなかぶ

    1年生が国語で「おおきなかぶ」というお話を読み始めていました。次々と出てくる人や動物がみんなで力を合わせてかぶを抜こうとする話です。誰が出てきて何をしたのか、順に読んで確かめていました。

    2025/07/07

    校長室より

  • 情報を伝えるときは

    何か情報を伝えるときは、材料を集めて整理したり、引用したりします。そうした伝え方の基本について3年生が国語で学習していました。相手にわかりやすく伝えようとするときに気を付けることを理解しておくことはこ...

    2025/07/07

    校長室より

  • みんなで気持ちのよい生活を

    全校朝会のあと、1,2,3年生が体育館に残りトイレの使い方について教員や主事からの話を聞きました。トイレで遊ぶなど使い方に課題があり、みんなの使う場所はみんなが気持ちよく利用できるようにしようという話...

    2025/07/07

    校長室より

  • 七夕

    今日は七夕。日本語学級の廊下や教室には、日本の文化を知ってもらおうと笹に子どもたちの願い事が飾ってありました。すくすくスクールにも七夕飾りがあり、子どもたちの願いが通じるといいなと思いました。

    2025/07/07

    校長室より

新着配布文書

予定

  • SNSセーフティ教室(5,6年)

    2025年7月7日 (月)

  • クラブ活動

    2025年7月9日 (水)

  • 縦割り班活動

    2025年7月10日 (木)

  • 日本語学級終

    2025年7月14日 (月)

  • 避難訓練(集団下校訓練)

    2025年7月14日 (月)