今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 7月2日の給食

    献立は、コンザンタップカム(五目エビチャーハン)、ネムラム(揚げ春巻)、フォー・ガー(フォーのスープ)、牛乳でした。写真は3年2組の給食準備風景。ベトナムの料理をみんなに配っていました。7月2日 ベト...

    2025/07/02

    校長室より

  • パクパクさん

    色画用紙で口がパクパク開くような形をつくり、自分がイメージした動物になるように装飾していくという活動。1年生の図工です。おおかみ、うさぎ、猫などなど、いろんなパクパクさんができていました。

    2025/07/02

    校長室より

  • 引用するときには

    文章を書いたり、調べたことをまとめようとしたりするとき、書籍や資料など引用することがあります。引用はどのように進めればよいのか、どんなことに注意が必要かなどについて5年生が国語で学んでいました。著作権...

    2025/07/02

    校長室より

  • どんな質問をしたら

    どんな質問をしたら友だちは詳しく話してくれるでしょうか。2年生の国語の学習です。「あったらいいなこんなもの」というテーマで考えたものについての質問。「どんなときに使うの?」「どうやって使うの?」「材料...

    2025/07/02

    校長室より

  • 「麦」

    4年生の習字。書いていたのは「麦」。左右への払いなどがポイントです。書いていると「書き順どうだっけ?」という声。始めの4画を「三本横で縦?」「横、縦、横、横では?」などのつぶやき。筆を使うと書き順が混...

    2025/07/02

    校長室より

  • 1つ1つ段階を追って

    3×2/5÷2.1という問題。6年生の算数です。かけ算、わり算、整数、小数、分数が入り混じっています。分数に直す、逆数にする、約分するなどいろいろなハードルがあります。計算の進め方を確認しながら取り組...

    2025/07/02

    校長室より

  • 友だちを見ながら

    1年生の算数。前に5人並びそれぞれ○と×のカードを持っています。×のカードが1人のとき、○の人は何人?という問題。カードを持っている友だちの姿をみながら、式を考え、答えを確認していました。

    2025/07/02

    校長室より

  • 小数のわり算

    5年生の算数は小数のわり算。4.2÷3.5という問題に「楽勝、楽勝」の声。3.45÷1.5、0.63÷1.8など小数点をどのように動かすか、だんだん複雑になっていく問題に挑んでいました。

    2025/07/02

    校長室より

  • もっと楽しいおもちゃにするには・・・

    2年生の生活科の学習です。まずみんなで、同じおもちゃを作りました。「もっと高く飛ばしたい」「もっと壊れないようにしたい」「大きくしたい」など、たくさん工夫したいことが出てきました。「ゴムを増やしてみた...

    2025/07/02

    できごと

  • あったらいいな、こんなもの×AI

    国語は「あったらいいな、こんなもの」を勉強しています。相手の考えを引き出すしつもんする力を身につける学習です。今日は、あったらいいなと思うものを考えました。自分で絵を描く子、プロンプトを作成してAIに...

    2025/07/02

    できごと

新着配布文書

予定

  • 保護者会(全学年)

    2025年7月2日 (水)

  • 小中連携協議会(松江五中)

    2025年7月3日 (木)

  • SNSセーフティ教室(5,6年)

    2025年7月7日 (月)

  • クラブ活動

    2025年7月9日 (水)