江戸川区立一之江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日から給食
校長室より
明日から1学期の給食が始まります。初めての給食となる1年生の教室では、栄養士が給...
校庭で
校庭で4年生が体育を行っていました。寒くもなく、暑くもなく、運動には最適の天候。...
休み時間
休み時間、校庭には6年生、体育館には3年生の姿がみられました。他の学年は、教室で...
春の俳句
校庭などで春を探した2年生。そのとき撮った写真などをもとに春の俳句づくりに取り組...
計測
今週、学校では計測、視力(学年によっては聴力も)の測定を行っています。子どもたち...
体育館で
3年生が体育館で授業を行っていました。グループを変えながらリーダーの子の動きをま...
東京都の位置は
4年生の社会は東京都のことを中心に学習していきます。今日は東京都は日本のどのあた...
松江五中入学式
8日午前、松江第五中学校の入学式に出席しました。一之江小出身の子どもたちも標準服...
春を探そう
2年生が春を探しに外に出ていました。チューリップ、桜、菜の花・・・。今が盛りです...
英語で自己紹介
6年生の外国語、英語の授業がスタートしました。授業での約束などを確認したあと英語...
自己紹介ゲーム
新しい学級になって、自分のことをみんなに知ってもらうこと、友だちのことをより深く...
こんな自分になりたい
新しい学年になって、自分の将来の夢は何か、学習面や生活面でどんな自分になりたいか...
新1年生の2日目
手伝ってもらいながらも自分の力で整理していこうとする子どもたちもいました。みんな...
1年生の2日目。スクールバスで登校し、靴箱で履き替え、ロッカーに荷物を置き・・・...
入学式2
本日入学してきた新1年生は89名。たくさんのご来賓、保護者、教職員が見守る中、み...
入学式1
7日午後、入学式を行いました。真新しいランドセルを背負い、保護者の方と一緒に登校...
下校
10時頃から学年で時間差をつけつつバスで下校しました。1年間バス通学をしてきたの...
学級開き2
教科書を学年のフロアに運んで配布の準備を進めたり、教室での過ごし方の基本を確認し...
学級開き1
新しい教室に入り、担任の話を聞いたり、同じ学級の友だちを確認したり。この教室...
新任式・始業式
校庭に並び、まず今年度着任した教職員を迎える新任式を行いました。子どもたちから自...
治癒証明書
給食献立表
きゅうしょくだより
ほけんだより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年4月
RSS