学校日記

けんちん汁

公開日
2014/10/22
更新日
2014/10/22

学校給食

けんちん汁とは、くずした豆腐と千切りにした大根、ごぼう、いもなどの野菜を油で炒めたものをいれたすまし汁のことです。
もともとは精進料理で、肉などの動物性たんぱく質は入らず、出汁もかつお節や煮干しではなく、昆布やしいたけからとったものがよいとされています。
建長寺で作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったともいわれています。この「けんちん汁」は地域や家庭によって、みそ味にすることもあります。くだものは塩みかんです。