学校日記

坂田金平が由来?

公開日
2013/03/12
更新日
2013/03/12

学校給食

きんぴらというと、きんぴらごぼうを思い浮かべますね。きんぴらという名前は、江
戸の和泉太夫が語り始めた古浄瑠璃のひとつ「金平浄瑠璃」の主人公「坂田金平」の
名前に由来するといわれています。坂田金平は坂田金時(金太郎のこと)の息子とい
う設定で非常に強くて勇ましい武勇談として語られていました。ごぼうの歯ごたえや
精がつくというところ、また唐辛子の強い辛さが坂田金平の強さに通じることから「
きんぴらごぼう」という名前の料理が生まれ、きんぴらごぼうと同じ作り方で、れん
こん、にんじん、大根の皮、ヤーコンなどを材料にした料理も「きんぴら」と呼ぶよ
うになりました。今日は、じゃがいものきんぴらです。