江戸川区立臨海小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業風景 5年社会
校長日記
日本の食料自給率を調べて考えました。「このままでいいのか?」
授業風景 3年国語
「ポスターを読もう」の学習です。二つのポスターを比べていろいろなことがわかりまし...
授業風景 4年体育
マット運動。後転や開脚後転を友達と見合って、教え合って、がんばっていました!
授業風景 4年
社会科「玉川上水」の学習です。みんな授業に集中していました。
授業風景 かもめ学級
日光宿泊で学んだことを上手にまとめて、発表会の練習をしました。とっても上手にでき...
授業風景 少人数算数
授業風景 2年音楽
「かっこう」の合奏。上手にできました!
国語の学習です。友達とそれぞれの考えを伝え合っています。
授業風景 1年
算数「10より大きい数」の学習です。数直線の空いた部分には何が入るのかを考えまし...
授業風景 6年
理科「水溶液の性質」の学習です。熱した後の様子を見る実験です。何が残ったのか。そ...
理科「もののとけかた」の実験です。食塩を5gずつ取り分けているところです。
食育カルタで、三大栄養素を遊びながら学んでいました!
臨海小 科学センター
今日の講座は「ガラス細工」。ガスバーナーでガラス棒を熱する実験をして、マドラ...
給食風景 6年
授業風景 2年
委員会活動 5.6年生
みんなの学校生活をよりよくするために、5.6年生が頑張ってくれています。ありがと...
臨海小科学センター
今日の講座は「ガラス細工」。ガスバーナーでガラス棒を熱する実験をしてマドラー等を...
イングリッシュキャラバン
ネイティブ講師の先生方のおかげで楽しく充実した英語学習ができました。講師の皆さん...
2学期始業式
2学期が始まりました。始業式では大変素晴らしい児童代表の言葉に感激しました!
はるかのひまわり
これから咲きそうなひまわりの畝もありましたが、5年生の植えたはるかのひまわりは今...
お知らせ
学校便り
HP掲載資料
給食献立
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年9月
RSS