道徳授業紹介2(3年生)
- 公開日
- 2020/10/10
- 更新日
- 2020/10/10
道徳教育
10月6日(水)江戸川区教員一斉研究日に3年3組が道徳の授業を行いました。コロナウイルスの感染に配慮し、他校の教員は、教室には入らず体育館で中継された映像を参観しました。
教材名:「よわむし太郎」善悪の判断、自律、自由と責任
昔からある有名教材なので、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
子どもたちが大切にしている鳥を射貫こうとした殿様の行為を、涙を流して止めようとした太郎の気持ちを考えることで、正しいと判断したことは勇気と強い意志をもって行う大切さに気付いてほしいというねらいで授業を行いました。
いつもとは違う雰囲気の中での授業でしたが、集中して学習に取り組む姿が見られ、学習感想には、「太郎はすごい」「太郎のようになりたい」「勇気の大切さにあらためて気づいた」と書いている児童がいました。