3年生
-
だんだん涼しい日が増えてきて、秋を感じるようになってきました。理科では、秋の生き物の学習をしています。校庭には、どんな生き物がいるのか、探しに行きました。バッタやチョウなどを発見し、タブレットで撮影し...
2025/10/08
南小トピック
-
算数の学習では、かけ算の筆算の学習が始まっています。2年生のたし算やひき算の筆算の学習を基に、どんな手順で計算していくかを考えながら学習を進めています。正確に計算ができるように、がんばっていきましょう...
2025/10/08
南小トピック
-
音楽では、リコーダーの学習を進めています。今は高いドの音を練習中です。ふさぐ穴とあけておく穴がだんだん難しくなってきましたが、繰り返し練習するうちに、きれいな音が出るようになってきました。「河はよんで...
2025/10/02
南小トピック
-
3年生のマット運動の学習も、終盤となりました。授業を始めたばかりの頃と比べて、だんだんと技もできるようになってきました。ただ取り組むだけでなく、技のカードを自発的に見返すなど、「もっとうまくなりたい!...
2025/10/02
南小トピック
-
南小フェスタに向けて、図工では、にじみ絵に取り組んでいます。アイディアスケッチを基に、クレヨンや絵の具で描いています。どんな作品になるのか、楽しみですね!
2025/09/25
南小トピック
-
理科の学習で、音が聞こえる仕組みを調べるために糸電話を使って実験しました。音は目に見えない空気を振動させることで、相手に声が伝わることが分かりました。
2025/09/25
南小トピック
-
3年生は、11月の南小フェスタに向けて「モチモチの木」の学習を始めています。この単元での学習では、「音読」「自分で考えてワークシートに取り組む」ことを大切にしています。音読では、まねっこ読み、交代読み...
2025/09/19
南小トピック