校長のつぶやき

  • 6年生からインタビューを受けました!

    6年生が、国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習で校長室にインタビューに来ました。学校に関わっている大人にインタビューをして、聞いたことや考えたことを、この後学級の友達と伝え合うようです。事前に聞きた...

    2025/05/13

    校長のつぶやき

  • 引き渡し訓練

    本日、引き渡し訓練を行いました。首都直下型地震(震度5強以上)の発生を受け、児童を保護者へ安全かつ速やかに引き渡すという想定でした。例年は9月の「防災の日」に合わせて行っていましたが、猛暑によりここ何...

    2025/04/30

    校長のつぶやき

  • たてわり集会

    本校の特色ある教育活動の一つである「たてわり班活動」。今日は今年度初めての顔合わせでした。6年生が班をしっかりとリードしました。他の学年も自分にできることを考えながら下学年に優しく声かけ等をしている姿...

    2025/04/25

    校長のつぶやき

  • 地域清掃(6年生)

    本日1校時に、6年生が地域清掃に出かけました。地域の一員として自分たちの地域を、少しでもきれいにしようという気持ちをもちながら取り組めたようです。ボランティアで付き添ってくださった保護者様、ありがとう...

    2025/04/24

    校長のつぶやき

  • NSB(南小ブラスバンド)本格始動!

    本校の特色ある教育活動の一つNSB。5・6年生の希望者が対象ですが、今年度は部員が増え約50名のメンバーで活動することとなりました。昨日は、早速パートに分かれての練習を行っていました。経験者が、未経験...

    2025/04/17

    校長のつぶやき

  • 授業の様子

    気づけば4月も半分過ぎました。各学年とも、落ち着いて学習に取り組んでいます。

    2025/04/16

    校長のつぶやき

  • 1年生の様子(学習)

    1年生は、少しずつ学校生活に慣れてきたようです。学習も本格的に始まり、今日は「ひらがな」の学習にがんばって取り組んでいました。どの学級も、先生の話をしっかりと聞いていて、立派です。

    2025/04/15

    校長のつぶやき

  • 教員研修の様子

    子供たちが下校した後、教員研修を行いました。体育科学習発表会を見据え、リレーの指導方法について体育担当教員から説明を受けたり、実際にバトンパスの実技をしたりしました。

    2025/04/14

    校長のつぶやき

  • 4月避難訓練(地震想定)

    今年度に入って初めての避難訓練は、地震の想定で行いました。新しい教室からの避難経路の確認をしながら、「おかしも」の約束を守り避難しました。1年生は教室で、区から貸与されている防災ヘルメットの被り方を練...

    2025/04/11

    校長のつぶやき

  • 1年生の様子(初めての給食)

    今日から給食が始まりました。1年生は、小学校で初めての給食です。準備の時は、自分の番が来るまで、とても静かに待つことができました。また、当番の子も、先生に教わったとおりに正しく配膳をすることができまし...

    2025/04/10

    校長のつぶやき

  • 1年生の様子(朝)

    1年生の朝の様子です。6年生のお兄さんお姉さんが準備や名札付けのお手伝いをしてくれているので、スムーズに朝の会を始められます。また、朝の健康観察では、担任に名前を呼ばれた際に、まっすぐ手を挙げて元気よ...

    2025/04/10

    校長のつぶやき

  • 学習が始まりました!

    1学期が始まり3日目。学習も本格的に始まりました。どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生も、とてもよい姿勢で先生の話を聞いていたので、感心しました。

    2025/04/09

    校長のつぶやき

  • 1学期が始まりました!

    いよいよ1学期が始まりました!新しい学年、新しい友達、新しい先生・・・色々な「新しい」に出会った子供たち。明日から、充実した学校生活を送ってほしいと思います。(写真は、始業式後の学級指導の様子です。)

    2025/04/07

    校長のつぶやき

  • 入学式前日準備

    今日は新6年生が一足先に登校し、入学式の準備を手伝ってくれました。担当教員の指示をよく聞き、新1年生のために心をこめて準備をしました。最高学年として、とても立派なスタートを切ることができました!6年生...

    2025/04/04

    校長のつぶやき