三松NOW! いじめ防止 ふれあい月間の取組
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
できごと
11月20日(木)に「いじめ防止」について校長より話をしました。
これは「ふれあい月間」の取組(豊かな心コアプラン取組5・取組2・取組6)の一つです。
■校長の話
6月のふれあい月間の校長の話を振り返りながら下記のことを話しました。
・「命」という字には「叩く」という字が含まれている
・でも、人を叩くために命を使うということではない
・心臓に手を当ててみると毎日絶え間なく、一叩き一叩き動いている
・この心臓の一叩き一叩きの連続が「命」ということ
・その「命」は、平等に一人に一つずつあり、大切なもの
・だからその命を、他の人を、傷つけてはいけない
・叩いたり、蹴ったりすることもダメ 痛いから・苦しいから
・言葉の暴力やからかい、物をとる、無視する、いじるもダメ 苦しむから・いやだから
・みんな同じ「命」 だから苦しいし痛い だからやってはいけないこと
・配った東京都教育委員会の手紙には4つある
・その1 いじめられそうになったら
・その2 だれかがいじめられているのを見たら
・その3 もしもいじめられたら
・その4 もしも、あなたがだれかをいじめているとしたら
どの場合も「大人に相談(先生や家の人、スクールカウンセラーなど)しましょう」ということが共通しています。