☆ツ・ナ・ガ・リ メッセージリレー☆〜6年1組担任〜
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
できごと
〜身の周りの生き物たち〜
先生が自宅で飼っている金魚は、以前教室で飼っていたものですが、飼い始めて5年目になる今もとっても元気に泳いでいます。長い尾びれで素早く動く姿が美しく、英語で「彗星(すいせい)」を意味する「コメット」と名付けられた種類です。
家の周りでも時々生き物に出会うことがあります。今日は朝からカエルに遭遇(そうぐう)!一瞬(いっしゅん)お互いギョッとしましたが、そっと近づき写真をとって調べてみると、「アズマヒキガエル」(ガマガエル)であることが分かりました。以前も同じ場所で見かけたことがあるので、同じ個体かもしれません。
2〜3日前の晴れた日にはアゲハチョウがひらひら飛んでいました。黒地にかっこいい蛍光色の青白い色がキラリ!よく見かけるアゲハとは違って、「アオスジアゲハ」でしょうか。
身の周りの生き物や自然を観察して種類や特徴を調べてみるとおもしろいですね!昆虫の体をくわしく観察したい人は、NHK for schoolの「ものすごい図鑑」がおすすめです。
(https://www.nhk.or.jp/school/sukudo/zukan/)