4年理科 「とじこめた空気や水」の学習
- 公開日
- 2016/07/08
- 更新日
- 2016/07/08
できごと
「とじこめた空気や水」の学習が終わりました。
ビニール袋や筒に空気や水を閉じ込めて、手ごたえや体積を調べる活動を通して、閉じ込めた空気をおすと、体積は小さくなるが、おし返す力は大きくなること。閉じ込めた空気はおし縮められるが、水はおし縮められないことを理解しました。
水をおす実験では、思い切り力を入れて押しても、うんともすんともいわないので、驚く子供が多かったです。