江戸川区立篠崎第二小学校
配色
文字
校長日記・学校日記メニュー
委員会紹介集会
校長日記
10月29日(木)朝の集会の時間に「委員会紹介集会」がありました。今回は、保健委...
アウトリーチコンサート
10月29日(木)今日は、東京文化会館が本格的な音楽の出張コンサートを行ってくれ...
プログラミング学習
10月28日(水)今日は、6年生の学習を見てきました。プログラミング学習です。自...
あきをさがそう(1年)
10月27日(火)、今日は1年生が生活科「あきをさがそう」で篠崎公園にどんぐり拾...
たしざん(1年)
10月26日(月)今日は、1年生の算数です。たし算の学習をしています。1年生はす...
秋を見つけよう(2年)
10月23日(金)今日は、昨日行われたことを紹介します。3時間目と4時間目を使っ...
陸上記録会(6年)
10月22日(木) 今日は、今まで練習してきた成果を発揮するために校庭で陸上記録...
国語 書写(習字)4年
10月21日(水) 今日は、4年生の習字の時間を見てきました。子供たちが一人一人...
町たんけん(3年)
10月20日(火)今日は、2回目の町たんけんを3年生が行いました。今日は、グルー...
研究授業(3年)
学校日記
10月16日(金)、今年度3回目の研究授業は、3年生の「大きい数のかけ算のしかた...
リコーダー講習会(3年)
10月19日(月)今日は、3年生に向けて外部から講師を招いて「リコーダー講習会」...
とぶ種の模型を作ろう(6年)
10月17日(土)今日は、6年生の図工の時間です。植物の種の仕組みを調べて、飛ぶ...
稲刈り(5年)
10月16日(金) 今日は、5年生が育ててきたイネを刈る日でした。稲の穂は、頭を...
初めてのリコーダー
10月15日(木)今日は、3年生の音楽の学習の紹介です。前の時間にリコーダーを渡...
陸上記録会に向けて(6年)
10月14日(水)今日は、6年生の取組を紹介します。何もなければ、 11月4日に...
演劇鑑賞教室
10月12日(月)と13日(火)の2日間にわたって劇団「風の子」の皆さんによる「...
教育実習が終わりました
10月12日(月)主に2年2組で実習されていたのですが、4週間という実習が終わり...
社会科見学(4年)
10月9日(金)今日は、4年生が金町浄水場へ社会科見学に行きました。公共のマナー...
セーフティ教室
今日は、少し前になりますが、先週行われましたセーフティ教室について紹介します。 ...
朝顔リース作り(1年)
10月7日(水)今日は「朝顔のリース作り」をしました。コロナ禍の中で、例年よりお...
給食献立
給食だより
給食食材産地(入荷分)
保健だより
学年だより (5年)
学年だより (6年)
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年10月
RSS