江戸川区立篠崎第二小学校
配色
文字
校長日記・学校日記メニュー
10月9日 2年生 生活科見学
校長日記
充分楽しんで、これから学校に戻ります。
食後の自由遊びです。鬼ごっこを士たり、英語の先生と遊んだり、転がったり、帽子飛ば...
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。
見学のあとは、水族園の方から海の生き物について教えていただきました。今回は、寿司...
見学が終わり、集合場所で英語でおゃべりです。
班ごとに見学です。
葛西臨海水族園に到着しました。
9月25日 4年1組 体育
種目はマット運動でした。入念な準備運動の後、前回の時間に録画した自分の動きを確...
9月26日 3年生 小松菜農家見学
学校の近くの小松菜農家に行き見学させてもらいました。小松菜の植え方や土づくり等...
9月25日 6年2組 国語
本日の国語は、宮沢賢治の「やまなし」でした。タイトルが「やまなし」なのはなぜか...
9月25日 表彰朝会
今日の表彰は、4月に1・2年生が行った「消防写生会」についてでした。そして、今...
9月24日 5年2組 社会科
まず、県名の場所の復習をした後、今回の単元は「水産業のさかんな地域」でした。教...
9月24日 4年2組 国語
物語文「ごんぎつね」の学習でした。今回は、既に数時間学習した途中でしたので、「...
9月19日 6年 体育
今日はようやく暑さも収まり、校庭での体育もできました。6年生は、来月の体育大会...
9月19日 1年1組 国語
物語文「やくそく」の学習のまとめとして、その内容をクイズ形式にしたもので振り返...
9月19日 1年2組 音楽
今日の音楽は、「よろこびのうた」のメロディオン練習でした。この曲は、今日が1回...
9月17日 2年1組 道徳
本日の道徳は、生命の尊さについて考えました。教材は、「やっと会えたね」という物...
9月17日 6年 図工
本日は、文化庁の文化芸術鑑賞体験推進事業として「彫刻」と「陶芸」の良いところだ...
9月17日 3年1組 国語
本日の国語は、「ちいちゃんのかげおくり」という物語文です。場面の変化を比べなが...
9月11日 6年1組 社会科
この時期6年生は、歴史単元となっています。時代は、平安時代から鎌倉時代に移ると...
学校だより 光る子
給食献立
給食だより
給食食材産地(入荷分)
保健だより
学年だより (2年)
学年だより (4年)
学年だより (5年)
学年だより (6年)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年10月
RSS