学校日記

1月20日(水)の給食

公開日
2021/01/20
更新日
2021/01/20

給食

 今日のメニューは、かやくごはん、ハタハタのカレー揚げ、小松菜とツナの和え物、きりたんぽ汁、牛乳でした。
 今日は秋田県の郷土料理を食べました。
 きりたんぽは、米どころ秋田ならではの食材で、つぶしたご飯を杉の木の棒に巻き付けて焼いたものです。秋田では、汁物以外に鍋などの具材として食べられることもあるようです。
 ハタハタも秋田でよく獲れる魚で、秋田では雷が鳴る冬の時期に獲れることから「カミナリウオ」とも呼ばれるそうです。今日は、下味にカレー粉を加えてカレー揚げにして食べました。子供たちは骨まで丸ごとよく噛んで食べていました。