3年生のみなさん
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
3年生
今日は4月23日。4月ものこり1週間となりました。学校では、つき山のそばのふじの花がさき始めました。
今日もみなさんのおうちに電話をかけました。たくさんの元気な声を聞くことができて、また、おうちの方もみなさんお元気なようで安心しました。先週話した「自分の時間わり」を作ってがんばっているという人もたくさんいて、うれしかったです。
先週しょうかいした発見ノートはどうでしたか。
この間の雨の日、わたしは、道ばたでタンポポの花がぎゅっとつぼまっているのを見つけました。見るとどのタンポポも同じようすです。さて、タンポポの花がさくのは何に関係しているのか?自分のよそうを書いて調べてみたら・・・楽しそうだと思いませんか?
発見ノート、ぜひやってみてください。自分の考えを書く学習にちょうどいいですよ。
考えを書くと言えば、NHK for schoolの動画を見て、わかったことやかんそうを書いてみるのもいいですね。
次は、詩をしょうかいします。新田小学校のホームページの「配布文書」→「休業中の自主学習」→「中学年」に7編載せてあります。大きな声で音読したら気もちよさそうな詩。しずかにようすをかんがえたい詩、詩のひょうじょうもさまざまです。読み方もくふうしましょう。
自分で詩を作る学習もあります。ぜひ作ってそれも音読してみてください。
来週電話した時、「これをやってみました。」という声が聞けたらうれしいです。それでは、「早ね、早おき、朝ごはん」に気をつけてげんきにすごしてください。