4月20日
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
給食
4月も後半になって、もうすぐ5月になります。
長いお休みが続いていますが、みなさんおうちでどのように過ごしていますか?
おやすみが長く続くと、生活リズムが崩れてしまいがちです。
朝・昼・夕の3食をしっかり食べて、毎日できるだけ決まった時間に寝るようにしましょう。
また、普段の食事の内容にも気を付けてみましょう。
健康な体をつくるためには、赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることが大切です。
赤の食べ物は、おもに体をつくるもとになるはたらきがあります。
お肉・魚・卵・牛乳・乳製品・豆類・海そうなどに多く含まれています。
黄色の食べ物は、おもにエネルギーになるはたらきがあります。
ごはん・パン・油・いも・めん・ごまなどに多く含まれています。
緑の食べ物は、おもに体の調子を整えるはたらきがあります。
野菜・果物・きのこ類などに多く含まれています。
3つの色をバランスよくとるためには、好き嫌いをしないで食べることが一番大切です。
みなさん、おうちのごはんを好き嫌いせずに食べて、病気に負けない元気な体をつくりましょう!