学校日記

11月19日の給食

公開日
2015/11/19
更新日
2015/11/19

給食

 今日の給食は、とり飯、納豆の包み揚げ、湯葉の和え物、れんこん団子汁、りんごでした。今日は茨城県の郷土料理です。納豆は「畑の肉」とも呼ばれる大豆を原料に、納豆菌で発酵させた日本を代表する伝統食品です。水戸では昔から作られていました。今日の給食ではぎょうざの皮に包み揚げているので、苦手な人にも食べやすくなっています。
また、湯葉は豆乳を温めて作られ原料は同じ大豆です。水戸黄門も感嘆した食材です。