第2回 なかよし班活動
今日(6月21日)は、第2回なかよし班活動の日でした。1時間を使って、班のみんなとたくさん遊びました。
【できごと】 2019-06-21 14:30 up!
4年☆水道キャラバン
6月18日(火)5、6時間目に、東京都水道局の方が水道について話をしてくださる「水道キャラバン」出張授業が行われました。
前半はARカメラなどを用いて「水源林」や「ダム」について学習を深めました。後半は、実験を通して濾過装置の仕組みや水を綺麗にする工程を学びました。どの子も意欲的に学習に取り組むことができました。
【できごと】 2019-06-20 11:07 up!
4年☆安全マップフィールドワーク
15日(土)の3,4校時に、総合の学習「安全マップ作り」を行いました。雨が降る中、子供たちは校外でのフィールドワークに意欲的に取り組んでいました。「ガードレールがあってここは安全な場所」「見通しが悪い道は、危険な場所」など、振り返りの時間には今までに学習したことを思い出しながらマップ作りを行うことができました。
保護者の皆様がご協力してくださったお陰で、無事に活動を終えることができました。雨の中、子供たちの引率にお力添えくださり、本当にありがとうございました。
【できごと】 2019-06-15 13:59 up!
1、6年☆朝マラソン
運動会が終わり、1年生の朝マラソンがはじまりました。6年生と1年生で仲良く一緒に走っています。
【できごと】 2019-06-12 13:45 up!
☆読み聞かせの日
今日6月12日は、読み聞かせの日でした。どの子もよく聞いていました。
【できごと】 2019-06-12 13:45 up!
3年生☆給食後の歯磨き始めました
6月4日から1組は毎週火曜、2組は木曜、3組は金曜に給食後の歯磨きを始めています。
コップに水を入れ、席について丁寧に歯を磨いていました。
これから1年間続け歯を大切にします。
【できごと】 2019-06-12 07:27 up!
4年☆社会科「くらしをささえる水」
社会科の学習で、水道について学習をしています。
7日(金)には、学校内の蛇口調べをして、校内に何個、蛇口があるのかを調べました。
私たちの生活の中で、毎日、たくさんの水が使われていることに気付くことができました。
【できごと】 2019-06-07 17:42 up!
4年☆図工科「オリジナルパズルを作ろう」
運動会が終わり、じっくりと学習に取り組める時期になりました。
4年生は図工の学習でパズル作りをしています。
木の板に下絵を描き、絵の具で着色、電動ノコギリで板をカットしてパズルのピースにします。
どんなパズルが出来上がるのか、今から楽しみです。
【できごと】 2019-06-05 12:17 up!
3年生☆運動会
6月2日日曜日に運動会が行われました。
3年生は80m走・八木節踊り・追いかけ綱引き・低学年リレーなど様々な種目に力いっぱい取り組みました。
応援合戦では高学年に負けじと声を張り上げ応援しました。
どの子も練習の成果を出した運動会となりました。
【できごと】 2019-06-04 17:15 up!
本日の運動会は予定通り実施いたします。
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
【お知らせ】 2019-06-02 07:43 up!
4・5・6年☆リレー練習
4、5、6年生の各学級代表8名が高学年リレーに参加します。給食準備の時間を使って、練習に励んでいます。バトンバスが上達してきました。
【できごと】 2019-05-27 17:15 up!
3年生☆理科の授業
3年生で育てていたアゲハチョウが無事に羽化しました。
子どもたちは羽化したアゲハチョウを夢中で見ていました。
アゲハチョウはしばらく羽を乾かした後元気に大空へと飛び立ちました。
今はモンシロチョウも卵を産み幼虫になりつつあります。
アゲハチョウだけでなくモンシロチョウの成長も引き続き見守っていきます。
【できごと】 2019-05-27 16:47 up!
2年☆ ミニトマトを育てています。
生活科の学習で、ミニトマトを育てています。
花から実になってきています。
赤いミニトマトになるのをとても楽しみにしています。
【できごと】 2019-05-27 16:40 up!
2年☆ 運動会の練習
2年生らしく可愛く、凛々しく
暑い中、運動会の練習を頑張っています。
本番をお楽しみに!
【できごと】 2019-05-27 16:39 up!
5・6年☆衣装を着ました
本日(5月24日)の運動会練習は、衣装を着ました。6年生は赤色のTシャツ、5年生は黄色のTシャツというパプリカラーです。衣装の準備、ありがとうございました。次は28日(火)に使用します。
【できごと】 2019-05-24 17:51 up!
1年☆グリンピースのさやむき
5月20日月曜日にグリンピースのさやむきをしました。触り心地や匂い、一つ一つに発見がありました。自分たちでむいたグリンピースは、ほくほくでとてもおいしかったです。
【できごと】 2019-05-22 16:36 up!
6年☆マーチング衣装合わせ
今日(5月21日)は、マーチングの衣装としてベスト、スカート(ズボン)、ベレー帽(スカーフ)、ペットボトルホルダーを配布しました。(衣装は21日、持ち帰ります。)日曜日の中央地域祭りは、衣装を着て演奏します。保護者の皆様には送迎で御迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
【できごと】 2019-05-21 11:26 up!
5・6年☆今日(5月20日)の運動会練習
今日(5月20日)は、集団行動の練習をしました。学年で一列になり、息の合った動きが求められます。みんなで心を一つにする難しさを感じていました。
【できごと】 2019-05-20 16:11 up!
6年☆マーチング新曲♪
5月26日(日)中央地域祭りがあります。6年生は、毎年マーチングに参加しています。「聖者の行進」「校歌」に加え、現在「キセキ」を練習しています。金管楽器だけでメロディーを演奏する部分もあり、それぞれの楽器が活躍できる曲です。
【できごと】 2019-05-20 16:10 up!
5・6年☆騎馬戦
本日5月17日は、運動会団体競技「騎馬戦」の組み合わせ決めを行いました。5年生は、初めての騎馬戦で、ドキドキしながら騎馬を組んでいました。
【できごと】 2019-05-17 18:25 up!