学校日記

”新入生の為の” 部活動紹介 その5 演劇部 編

公開日
2025/04/22
更新日
2025/04/22

部活動

令和7年度 小松川中学校部部活動紹介 その5 演劇部


橋本ありさ先生、育児休業中の菅原先生(2学期以降復帰予定が顧問を務める演劇部、秋に行われる学校文化祭で、そして学芸発表会では船堀タワーホールの大ホールで大観衆の前で演技を行う。演じる脚本もオリジナルと言う才能豊かなメンバーが集結しているのが小松川中学校演劇部だ。部活動の多くを発声練習などの基礎練習に割いている。(3、4枚目の写真)


そして毎週金曜日には平井南小学校のすくすくスクールで紙芝居を披露している。(1,2枚目の写真)紙芝居と言ってもコマ中演劇部の部員が演じる紙芝居はひと味違う。ただセリフを読むだけでなく、まるでその場にいるかのような臨場感に小学生たちがどんどん引き込まれていく。怖い場面では身をすくめる女の子もいた。そんな本格的な演劇部の演技は文化祭舞台発表の部で観る事ができる。ぜひ彼らの本気の演技を感じて欲しい。


演劇部部長は「演劇部の入部すると表現力や創造力を身につける事ができます。自分の個性を制限せずにさらけ出すことができます。そしてそれは自分に自信がつくきっかけになります。当然感情表現の幅も広がります。」と演劇部に入部するメリットを話してくれた。そして最後に「声も大きくなります!!」と強調してくれたが、、、 誰でも大歓迎だそうです ぜひ入部を検討してみてくださいね!!