学校日記

<1月9日(木)の給食 さつまいも入り卵焼き 豆腐の味噌汁 ひじきごはん >

公開日
2025/01/09
更新日
2025/01/09

給食

<1月9日(木)の献立>

さつまいも入り卵焼き、ごま和え、豆腐の味噌汁、

ひじきごはん、牛乳

================



年末年始はごちそう続きて、塩分や脂肪分を摂りすぎた人も多いのでは?ひじき・さつまいも・ごま・野菜に多く含まれる食物繊維で、体を内側からリセットしましょう。豆腐のお味噌汁に使った煮干し粉と鰹粉には鉄分やカルシウムも多く含まれます。和食は、他の国の食文化に比べると脂肪分控えめで食物繊維やミネラルを摂りやすい献立になっていて、それが健康長寿の要となっているようです。卵焼きに入れたさつまいもは、高知県大月町からの産地直送品です。たくさん食べてくださいね。


二枚目の写真*朝早くから八百屋さんや小松菜農家さんなど、数多くの業者さんがさまざまな食材を納品し、洗って、刻んで、加熱して、ようやく給食の状態になります。


三枚目の写真*約47kgの野菜は、軽く醤油で和えて余分な水分を出してから、ねりごまの入ったタレで和えます。和食の「だし洗い」と言う技法を応用したものです。