本日の給食

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    本日の給食     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 9月16日

     今日の献立は鳥取県の郷土料理献立です。「大山おこわ」は、大山山麓のお祭りや季節の行事には欠かせない古くから受け継がれてきた伝統食です。使用される食材は地域や家庭で多様化しているようですが、一般的には...

    2025/09/16

    本日の給食

  • 9月12日

     今日の献立は中華です。「春雨」は中国から伝わった食べ物で、もやしの原料でもある「緑豆」や「じゃがいも」または、「さつまいも」のでんぷんを原料にして作る乾燥した麺です。緑豆春雨はコシがあってツルっとし...

    2025/09/12

    本日の給食

  • 9月11日

     今日の給食の果物はプルーンです。プルーンはバラ科の落葉樹で、すももの1品種にあたり「西洋すもも」とも呼ばれます。ビタミンとミネラルを豊富に含んでいるため、アメリカではミネラルフルーツと呼ばれているよ...

    2025/09/11

    本日の給食

  • 9月10日

     鯵は、その名のとおり、味がよいことから「あじ」と名付けられたといわれています。 「あじバーグ」は味が良いだけでなく、鯵のミンチ、ひき肉、豆腐、玉葱、にんじん、などを使った栄養豊富なハンバーグです。 ...

    2025/09/10

    本日の給食

  • 9月9日

     今日のごはんは「バターライス えびチキントマトソース」です。ごはんはバターと炊き込み、具は野菜やお肉、えび、チーズなど具だくさんのトマトソースで、イメージとしてはハヤシライスのような味付けになります...

    2025/09/09

    本日の給食

  • 9月6日

     すきやきは、昔、鍋のかわりに農機具の鋤の上で肉や豆腐、野菜を焼いたことが始まりといわれています。現在では、割り下といわれる合わせ調味料を煮立ててから肉と野菜を入れて煮る「関東風」や、肉を焼いてから味...

    2025/09/06

    本日の給食

  • 9月5日

     今日の給食で提供した魚は「めひかり」といいます。水深200m~300mにいる深海魚で体長が約10㎝ほどの小さな魚です。 目が青緑色に輝いていることから「めひかり」と呼ばれるようになりました。 ししゃ...

    2025/09/05

    本日の給食

  • 9月4日

     豚肉は良質なたんぱく質を含み、私たちの血管や血液、筋肉を作る栄養価の高い食品です。そして、エネルギーを作る働きを活発にし、疲れた体を元気にするビタミンB1も含まれています。そのビタミンB1の吸収を高...

    2025/09/04

    本日の給食

  • 9月3日

     今日の給食は世界の料理でアメリカの料理です。今回はルイジアナ州というメキシコに近い場所の料理を紹介します。ここでは、スペインやフランスの食文化を持つ人々が多く住んでいて、それぞれの料理をアレンジした...

    2025/09/03

    本日の給食

  • 9月2日

     今日のお魚は「鱒(ます)」です。 脂が少ないので、コクがでるように、マヨネーズとねりごま、白みそを使い、ごはんがすすむ味付けにしました。 今日も気温が高くなりました。連日、暑い日が続いていて、冷たい...

    2025/09/02

    本日の給食