9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
本日の給食
今日の給食の果物はプルーンです。プルーンはバラ科の落葉樹で、すももの1品種にあたり「西洋すもも」とも呼ばれます。ビタミンとミネラルを豊富に含んでいるため、アメリカではミネラルフルーツと呼ばれているようです。表面の白い粉は「ブルーム」といって、完熟になったおいしいしるしです。ぶどうやプラムのように生で皮のまま食べることができます。
今日のプルーンは国内のプルーンの生産地である長野県佐久市産で、りんご農家から産地直送のものです。生のプルーンは、ドライプルーンよりもクセがなく、甘酸っぱい味です。ちょっと硬めのさくらんぼに似ているでしょうか。
各教室を巡回すると反応は様々でしたが、自分の想像で止めるのではなく、何事も行動してみることは大切です。給食は栄養がいっぱいなので、食べると体を成長させてくれます。心を育てるのは「意外と食べられた」「思ったよりも違う味だった」「意外とおいしかった」や「意外と~だった」という経験です。これからも給食を通して沢山してみてください。皆さんが成長できるようにいつも応援しています(^^)
今日の給食は
「ごはん・のりの佃煮・牛乳・五目たまご焼き・根菜とじゃがいもの炒め煮・わかめのみそ汁・国産プルーン」です。