3月21日(金)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/21
給食室
今日のメニュー
お赤飯
ブリの揚げ漬け
ハリハリ和え
紅白はんぺんのすまし汁
せとか
牛乳
きょうは、6年生の卒業を祝うお祝い給食です。
ブリは成長に応じて名前が変化するため「出世魚」や「成長魚」と呼ばれます。そのため、縁起が良い食べ物として正月や祝いの席で食べられます。
「名前が変わる=出世」となるのは、昔の武士や学者の風習と関係があると言われています。当時、武士や学者は今の成人にあたる元服を迎えると名前を幼名から大人の名前に改め、着るものも変えて社会の仲間入りすることを大いに祝いました。また、出世の折々で身分に応じた改名をする風習もありました。そこから名前が変わる魚は「出世魚」と呼ばれるようになり、縁起物としてお祝いの贈り物にも使われるようになったそうです。
今日は、6年生にとって下鎌田小学校で食べる最後の給食となりました。給食室では、6年生、また、進級する1〜5年生の皆さんの新たな活躍を祈ってブリを揚げ漬けにしていただきました。揚げたてのブリをたっぷりの漬けることで、甘辛い味が染み込み、美味しく食べることができます。今日も子供たちは、たくさん給食を食べてくれました。
さて、今年度の給食は今日が最後です。給食活動にご協力をいただきありがとうございました。来年度も、変わらずにご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。