学校日記

12月5日(木)

公開日
2024/12/09
更新日
2024/12/06

給食室

今日のメニュー

ごはん・のりのつくだ煮

牛乳

イナダの照り焼き

糸寒天とキャベツの和え物

かきたま汁

 今日の給食でいただいた魚は、大きさによって呼び名が変わる成長魚です。関東では、ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリというように呼ばれ、地域によっても呼び名が変化するそうです。今日は、イナダを醤油、酒、みりん、生姜でしっかりと下味をつけて焼きました。照り焼き用にタレを煮詰めて、焼き上がったイナダにハケで塗ったので、子供たちも食べやすかったのではないでしょうか。

 のりのつくだ煮は、のりを三温糖、みりん、醤油などの調味料で煮つけて作り、ごはんのお供として提供しました。お代わりに並ぶ姿が見られたりと、子供たちにも好評でした。