11月5日(水)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/05
6年生
今日のメニュー
【世界の料理:ポーランド】
カナペツキビオセンナ
コーンサラダ
ビゴス
オレンジ
牛乳
今日は、ポーランドの料理を食べました。
「カナペツキビオセンナ」は、「カナペツキ」は「サンドイッチ」、「ビオセンナ」は「ちりばめた」という意味があります。ポーランドでは、具材の決まりがなく地域や家庭によって異なるそうです。給食では、じゃが芋や玉ねぎ、人参などの野菜をマヨネーズと和え、チーズを乗せて焼き上げたパンをサンドイッチにしました。
「ビゴス」は、ザワークラフトというキャベツと塩を使って発酵させた漬物や千切りにしたキャベツ、豚肉やベーコン、トマト、きのこなどを2〜3日かけて煮込んだ料理です。給食では、トマトベースの味付けにキャベツや人参、きのこなどを加えて煮込みました。
子供たちも美味しく食べられたようで、ほとんどの食缶が空になって戻ってきました。