学校日記

1年生の学習課題について

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

お知らせ

1年生の保護者の皆様

入学式を終え、臨時休校から3週間が経ちました。子供たちも保護者の方もみなさんお元気でお過ごしでしょうか。
教科書や教材への名前の記入など、学校再開にあたりご準備ありがとうございます。
入学式の際に配布した学年だよりに『休み期間の学習』を記載しておりました。こちらの取り組みもありがとうございます。追加の課題をお知らせ致します。家で取り組めるものは、行ってみてください。

(1)書写 教科書(P.2〜21)
・書く姿勢や鉛筆の持ち方、指でなぞるなどを確認してから、教科書になぞったり書き込んだりする。
→学校が再開したら、提出をお願いします。

(2)国語
・教科書(P.1〜P.43)を読む。

(3)算数(P.8・9と16・17)
・書き順に気を付けて数字を教科書に書き込む。
→学校が再開したら、提出をお願いします。

(4)NHK for Schoolの視聴
・さんすう犬ワン  ・ことばドリル  ・おばけの学校たんけんだん  ・すたあと
・おはなしのくに  ・にほんごであそぼ ・ざわざわ森のがんこちゃん

(5)図工(教科書P8.9)
・クレヨンやクーピー、粘土は好きなものを描いたり作ったりして、ご活用ください。
例:小さいおだんごや大きいおだんご、にょろにょろのへび、食べ物、動物など

*課題については、お子さんの興味や関心に合わせて、やりやすいものから取り組んでください。学校再開後に、国語算数、「ひらがな」「すうじ」の学習も繰り返し行います。

1年生のみなさんへ
みなさん げんきですか? 
せんせいたちは みんな げんきで すごしています。
がっこうに こられないひが ながく つづいていますね。
せんせいたちは みなさんの えがおが がっこうで みられず さみしいです。
はやねはやおきに きをつけて せいかつしてください。
てを しっかりと あらってくださいね。
みなさんに あえるひを たのしみにしています。
1年生担任 たしろ・なかむら・まつおより