江戸川区立大杉小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
音楽の授業の様子(3年生)
校長日記
グループごとに入れ替わりで、リコーダーをふいていました。最初の「ソ・シ・ド・レー...
算数の授業の様子(6年生)
流石、6年生と言える授業でした。全員が集中して取り組んでいました。どちらのクラス...
6年生を送る会に向けて
来週の27日に「6年生を送る会」があります。会に向けて、各学年が準備をすすめてい...
算数の授業の様子(1年生)
時計の学習をしていました。先週は、時計を実際に操作しながら、答えを確認していまし...
体育の授業の様子(1年生)
1組、2組ともに、校庭でサッカーの練習をしていました。チームに分かれて練習試合を...
全員ブラスバンド(5年生)
今年度最後の学校公開でした。5年生は、6年生から「全員ブラスバンド」を引き継ぎ、...
体育の授業の様子(4年生)
3時間目、校庭でサッカーを行っていました。校庭は比較的あたたかく、子供たちも元気...
図書館見学(2年生)
中央図書館の見学に行ってきました。図書館での仕事について、パワーポイント等を使っ...
朝学習(1年生)
毎週金曜日は朝学習があります。1年生の子供達は、大きな数の学習の復習プリントに取...
ユニセフ募金
今日は、ユニセフ募金初日でした。計画委員会に子供達が玄関前に立って、呼びかけをし...
SDGs給食完食の表彰
全校朝会のあと、SDGsの給食のときに完食だった学級の表彰がありました。表彰は、...
朝学習の様子(3年生)
毎週金曜日は、全校で朝学習に取り組んでいます。3年生は、漢字ドリルや計算ドリルに...
外国語活動の授業の様子(3年生)
「It is~」という言い方を学んで、文章づくりをしていました。班の友達と一緒に...
児童集会(伝言ゲーム)
1年生から6年生の「なかよし班」に分かれて、伝言ゲームを楽しみました。一度しか伝...
図工の授業の様子(4年生)
「幸せをよぶカード」という学習で、とびだす仕組みを活かしたカードづくりをしていま...
音楽朝会
音楽朝会で、「十五夜さんのもちつき」という歌に合わせて手遊びをしました。まず、最...
国語の授業の様子(5年生)
小さな猫が草の上で寝転がっている写真を見て、分かっていことや想像したことをもとに...
国語の授業の様子(6年生)
2組でも「迷う」ことのついての学習をしていました。1組とは違う考えが見られました...
国語の授業の様子(1年生)
「どうぶつの赤ちゃん」という単元の学習していました。人間の赤ちゃんと比べて、シマ...
国語の授業の様子(4年生)
「くらしを便利にするために」という説明文を学習していました。ある人にとっては便利...
提出書類
学校だより
保健だより
給食だより
ことばの教室便り(オアシス)
2024年度
2023年度
2022年度
2025年2月
RSS