校長日記

  • 算数(5年生)

    体積と水のかさについての学習でした。「L」「dL」等に単位を使って表すことに苦戦している児童がたくさんいました。つまずきやすい学習の内容だと感じました。繰り返しの練習が必要です。

    2025/04/25

    校長日記

  • 児童集会(委員会紹介)

    児童集会で、委員会の紹介がありました。5年生、6年生が前に出て、それぞれ委員会のメンバーを紹介し、仕事内容やお願いを発表しました。少し緊張しているように見えました。「これから、学校のために頑張る!」と...

    2025/04/23

    校長日記

  • 算数(2年生)

    2けたの計算を工夫して解いていました。35+12の計算をするのに、35を30と5、12を10と2に分けて考えることはスタンダードな考え方だと思いますが、ある子が、12を5と7にわけ、35+5として計算...

    2025/04/22

    校長日記

  • 音楽朝会

    今朝は、音楽朝会がありました。今日から1年生も音楽朝会に参加しています。春の歌を2曲、歌ったあと、校歌を歌いました。1年生も大きな声で歌っていました。

    2025/04/21

    校長日記

  • 体育(3年生)

    気持ちの良い天気が続いています。3年生は、50m走のタイムをとっていました。友達が走っているのをみんなで「頑張れ!」と応援していました。

    2025/04/18

    校長日記

  • 体育(5年生)

    念入りに準備体操をしていました。この後、大また5歩で逃げる鬼ごっこをしていました。

    2025/04/17

    校長日記

  • 1年生を迎える会

    1年生を迎えいる会がありました。2年生から6年生まで、各学年が考えた出し物を披露しました。1年生もお礼として、歌を歌いました。35名ですが、とても元気な1年生です。その後、全員で校歌を歌いました。気持...

    2025/04/16

    校長日記

  • 理科・社会(3年生)

    1組の先生が2組で社会を、2組の先生が1組で理科をおしえていました。学級は1組、2組と分かれていますが、教科担任制を取り入れて、学年の先生二人が一緒に学年の子供達全員をみていきます。

    2025/04/15

    校長日記

  • 国語(1年生)

    ひらがなの学習をしていました。一字一字、よく見て書いていました。担任の先生から、「態度がよいです。」と褒められて、どの子も嬉しそうでした。

    2025/04/14

    校長日記

  • 花壇

    園芸ボランティアの方々が昨年度植えてくださった花々が、二まわりも三まわりも大きくなっています。休み時間になると、きれいに咲いた花々を見ている子供達もいます。毎週木曜日を基本に、園芸ボランティアの方々が...

    2025/04/11

    校長日記