ことばの教室

ことばの教室

ことばの教室とは?

「ことば」について特別な指導を必要とするお子さんが通うところです.

こんなお子さんが通っています。

  • 発音に誤りが見られる。(さかな→たかな、おかあさん→おたあさん、など)
  • ことばがつまって、うまく音読やお話ができない。(お、お、おはよう。おーーーーーはよう、など)
  • 理解できる言葉が少ない
  • 伝えたいことがうまく伝えられない。

指導形態は?

  • 通級による指導です。普段は、地域の通常学級に在籍し、決められた時間(週1回45〜90分)に通級して指導を受けます。
  • 指導時間や、回数はお子さんに応じて決定します。
  • 通級には、保護者の送迎が原則になります。

指導内容は?

  • 気持ちの表現ができるように、はたらきかけます。
  • 舌や口の動きをなめらかにしたり、音の聞き分けをしたりしながら、発音の練習をします。
  • ことばがつまること(吃音)について、お子さんと一緒に考えます。
  • 身体の緊張をほぐしたり、話しやすくなる練習をしたりします。
  • 生活に結びついたことばを広げる学習をします。
  • 聞く、話す、理解する、判断する等の力を伸ばします。
  • ことばに関する様々な学習を通して、意欲や自信がもてるように指導します。

入級について

  • ことばに関する検査・相談は、毎週月曜日10時40分より行っています。検査・相談を希望される方はことばの教室へ、お電話ください。(電話:03−3653−7784)

ことばの教室見学会

  • 学校公開日に合わせて行っています。 お気軽にお問合せください。

大杉小学校の通級区域

上一色南小学校 東小松川小学校 本一色小学校 一之江小学校
第三松江小学校 西一之江小学校 西小松川小学校 鹿本小学校
第二松江小学校 大杉東小学校 大杉第二小学校 松江小学校
平井東小学校 平井小学校 小松川小学校 小松川第二小学校
平井南小学校 平井西小学校 一之江第二小学校 大杉小学校

活動の様子

  • 今年度の指導が終了しました

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/18

    ことばの教室

    令和6年度のことばの教室の指導を無事終えることができました。この1年間、子どもた...

  • 6年生を送る会がありました

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/02/28

    ことばの教室

    大杉小学校では本日、6年生を送る会が行われました。行事は、子ども達の成長や、普段...

  • 開会式の様子です。

    学習発表会を行いました

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    ことばの教室

    2月19日(水)に、ことばの教室の学習発表会を行いました。発表者の皆さんは、1年...

  • 第4回グループ活動

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    ことばの教室

    1月29日(水)に今年度最後の吃音グループ活動を行いました。ご参加いただいた皆様...

  • 好きなポテトについて発表する児童の、ブースの装飾です。ポテトの装飾を作ったり、原稿を読む練習をしたりしています。

    学習発表会の準備をしています!

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/22

    ことばの教室

    2月19日(水)の学習発表会に向けて、発表する児童たちの準備・練習が始まりました...

教室だより「オアシス」