今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 5月15日の給食

    献立は、塩昆布ごまご飯、鰹のケチャップ味噌かけ、土佐漬け、ぐる煮、牛乳でした。写真は1年3組の給食風景。高知県の郷土料理をみんなで味わいました。※本日から、給食時に各教室に配信されている「給食室からの...

    2025/05/15

    校長室より

  • 2年1組算数の授業

    2年1組の算数の授業を参観しました。「色紙を44枚持っている 26枚使ったら残りは何枚?」という問題。これまで取り組んできた計算とは違い一の位の計算ができないことを確認し、そのやり方を考えました。自分...

    2025/05/15

    校長室より

  • 2年3組算数の授業

    2年3組の算数の授業を参観しました。「折り紙が34枚ある 18枚使うと残りは何枚」という問題に取り組んでいました。ブロックを使って考えてみよう、さくらんぼ計算を使ってみようなどの考えが出て、それぞれ計...

    2025/05/15

    校長室より

  • 漢字の音と訓

    3年生の国語です。漢字には音と訓があること、音、訓とは何かなどについてみんなで確かめ、いろいろな熟語を挙げて、それは音なのか訓なのかを確かめるなどしていました。

    2025/05/15

    校長室より

  • アップとルーズ

    4年生の国語、読んでいたのは「アップとルーズで伝える」という作品です。撮りたいものを大きく写すアップ、広い範囲を写すルーズ。人に伝えるということをテーマにした文章を詳しく理解しようと学習を始めていまし...

    2025/05/15

    校長室より

  • 調理実習

    5年生が家庭科で「ゆでる調理でおいしさ発見」をテーマにした実習を行っていました。じゃがいもとほうれん草の調理です。器具を用意し材料を洗い、皮を剥いたり切ったりしながら班ごとに協力して作業を進めていまし...

    2025/05/15

    校長室より

  • 線対称の図形

    6年生の算数は線対称の図形の学習。線対称の図形は何が対称になっているのか、どのような性質や特徴があるのかを調べたり、それらをもとに実際に作図をしたりしていました。

    2025/05/15

    校長室より

  • 音読

    1年生が国語で「あさのおひさま」という作品を音読していました。姿勢を正して教科書をもち、声を揃えて読みます。上手に読んでいた人のよさを発表し合うと、みんなさらにはっきり、しっかり読もうとがんばっていま...

    2025/05/15

    校長室より

  • あいさつ運動

    8時10分近くから25台のスクールバスが次々到着します。バスを降りた代表委員会の子どもたちは順次昇降口の前に並び、登校してきた子どもたちに「おはようございます」と声をかけます。子どもたちの発案で始まっ...

    2025/05/15

    校長室より

  • ぐんぐんそだて、わたしたちのやさい

    2年生の生活科の学習です。ナス、トマト、キュウリ、ピーマンを植えました。みんなで話し合い、「中休み」にお水をあげに行くことになりました。成長するのが楽しみですね。

    2025/05/15

    できごと

新着配布文書

予定

  • 個人面談

    2025年5月16日 (金)

  • 教育実習始

    2025年5月19日 (月)

  • 歯科検診(2,5年)

    2025年5月20日 (火)

  • 校内研究会

    2025年5月21日 (水)

  • こころの劇場(6年)

    2025年5月22日 (木)

  • 尿検査③

    2025年5月22日 (木)