今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 5月13日の給食

    献立は、深川めし、明日葉入りえびしんじょ、生揚げと野菜の炒め物、小松菜の味噌汁、牛乳でした。写真は1年1組の給食風景。江東区深川の深川めし、八丈島の明日葉、そして江戸川区の小松菜。地元東京の郷土料理を...

    2025/05/13

    校長室より

  • 4年3組図工の授業

    4年3組の図工の授業を参観しました。前の時間に校庭に出て木々の様子をよく見てきた子どもたち。どんな様子であったかをメモなどに書き留めてきました。それをもとに「自分が表したいこと」をどのように形や色で表...

    2025/05/13

    校長室より

  • 3年算数の授業

    3年生の算数の授業を参観しました。3ケタ-3ケタで繰り下がりのあるひき算です。352-214の計算の仕方をみんなで取り組んで確認し、2年生のときの2ケタの計算とやり方が変わらないことに気付いて、たくさ...

    2025/05/13

    校長室より

  • 指くぐり

    2年生の音楽、鍵盤ハーモニカで学習していたのは「すうじのうた」。課題は右手の親指が人差し指、中指の下をくぐって次の音を出す指くぐり。ミからファへの指使いを練習していました。

    2025/05/13

    校長室より

  • なんばんめ

    絵を見て「○○は右から何番目かな」「●●は左から何番目かな」などをとらえる学習。1年生の算数です。並んだものの順番を正しくとらえられるように練習していました。

    2025/05/13

    校長室より

  • 構成を考える

    5年生の国語、読んでいたのは「言葉の意味が分かること」という作品。まずは全体を読み、はじめ、中、終わりなどどのような構成になっているかを考え、その要旨をまとめるという活動に取り組んでいました。自分がそ...

    2025/05/13

    校長室より

  • ゴールイメージを描く

    卒業まで10か月あまり。そのときどんな6年生、卒業生になっていたいか。それぞれが思い描く姿を言葉にして端末上で集約し、それを参考にしながら自分のイメージを膨らませている6年生の学級がありました。目標に...

    2025/05/13

    校長室より

  • 5月12日の給食

    献立は、五目チャーハン、赤魚の香味味噌焼き、マカロニサラダ、アセロラ寒天ポンチ、牛乳でした。写真は2年3組の給食風景。5月12日はアセロラの日。ビタミンCの王様、アセロラの観点でパワーを充電です。

    2025/05/12

    校長室より

  • 3年1組体育の授業

    3年1組の体育の授業を参観しました。キャッチバレーボールの授業です。準備、めあての確認と作戦タイム、縄跳びも使った準備運動ののち、メインのキャッチバレーボールです。ゲームを重ねる中で、子どもたちの中か...

    2025/05/12

    校長室より

  • 呼吸とは?

    人は空気を吸ったりはいたりしますが、その時に何を吸い、何をはいているのか。6年生の理科です。はいた息をビニル袋に入れ、それを気体の成分を調べる器具を使いながら調べるなどしていました。

    2025/05/12

    校長室より

新着配布文書

予定

  • 個人面談

    2025年5月13日 (火)

  • 個人面談

    2025年5月14日 (水)

  • 尿検査②

    2025年5月14日 (水)

  • 個人面談

    2025年5月15日 (木)

  • 歯科検診(1,6年)

    2025年5月15日 (木)

  • 個人面談

    2025年5月16日 (金)

  • 教育実習始

    2025年5月19日 (月)

  • 歯科検診(2,5年)

    2025年5月20日 (火)