江戸川区立一之江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
100円でお買い物をしよう!
できごと
算数のたし算の学習です。100円でおかしをかいました。90円や95円買う子もいれ...
算数科「クラスの人気な教科は?」
2年生は、算数で表とグラフの学習をしています。「バラバラだと数えにくい」「よくわ...
環境委員会の活動
環境委員会の活動です。ゴミの分別を呼びかけようということで、まずは自分たちが知る...
楽器体験
本校では、課外クラブとして吹奏楽部を組織しています。音楽が大好きな5.6年生が集...
指揮に挑戦!
4年生の音楽では、「メリーさんの羊」を使って指揮に挑戦しました。どんな羊の様子を...
ロックマイソウル!
6年生の音楽では、声の響き合いを楽しみながら、「ロックマイソウル」を歌っています...
さくらさくら
「さくらさくら」を箏で演奏することにチャレンジしました。姿勢や弦の弾き方など、正...
給食室の調理道具
給食の時間、栄養士さんが調理道具を持ってくてくれました。生活科の学習で、「給食室...
線の上だけで鬼ごっこ!
2年生の体育の学習です。線の上だけで鬼ごっこをしました。最初はどの線でも良かった...
校長室のひみつ
2年生の生活科の学習です。1年生に学校紹介をします。「校長室は、どんなものがあり...
けんばんハーモニカ、がんばっています!
2年生の音楽の学習です。「アチャパチャノチャ」を弾いています。タンギングが難しい...
陣取りじゃんけん!
2年生の体育の学習です。体ジャンケンで勝つと3歩、あいこで2歩、負けで1歩。先に...
図工科「すきなことなあに」
2年生になって初めての図工です。遊んだこと、食べたこと、どこかに行ったこと、誰か...
3月21日の給食
☆献立名・赤飯 ・鶏モモの唐揚げ・うまうま浅漬け ・お祝いすまし汁 ・清美オレン...
3月19日の給食
☆献立名・みそラーメン ・ジャンボ餃子・りんご酢のさっぱりサラダ ・いちご・牛乳
3月18日の給食
☆献立名・手作りチーズブルーベリーパン ・あさりのトマトスープ・ベーコンとキャベ...
3月17日の給食
☆献立名・ビリヤニ(インドの炊き込みご飯) ・タンドリーフィッシュ・ライタ風ヨー...
3月13日の給食
☆献立名・キムチチャーハン ・かぶの中華和え・春雨スープ ・ごま団子 ・牛乳
児童集会「6年生ありがとう!サイン集め集会」
今年度最後の児童集会は、6年生のサイン集めをしました。お世話になった6年生のサイ...
3年 接戦を楽しもう!
今日が最後のサッカーでした。「同点や接戦だとより楽しい」という子どもたちの意見か...
HP掲載資料
きゅうしょくだより
ほけんだより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年5月
RSS