学校日記

水泳学習が始まりました。

  • 【2年】生活科見学に行ってきました。

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/06/26

    できごと

     6月26日(火)に、葛西隣海水族園と地下鉄博物館へ行きました。よいお天気に恵まれ、水族園では、たくさんの魚や海辺の生き物を見ることができました。子供たちは、色とりどりの魚やいきいきと泳ぐペンギンを見て、「かわいい。」「泳ぎたいな。」と声をあげていました。昼食は班になって食べました。お弁当の中を嬉しそうに見せてくれて、すぐに食べ終えていました。
     地下鉄博物館では、実際の車両を見たり、クイズに答えたり、楽しい時間を過ごしました。運転のシュミレーションにも挑戦し、運転手さんになりきっていました。
    学年での楽しい思い出をつくることができました。

  • 【5年生】菊の鉢上げ当日

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/06/21

    できごと

     前日の台風4号の情報で、雨の中での鉢上げも覚悟していましたが、菊委員さんと5年生の願いが届いたのか、当日は快晴の中で鉢上げを行うことができました。

     5年生にしてみれば、菊委員さんから教わった鉢上げの手順を、下級生の子一人ひとりにしっかり伝える大切な一日です。そして菊鑑賞会まで、全校の菊を守るはじめの日でもありました。

     普段の5年生の顔と違い、立派なお兄さん、お姉さんの顔をしていたと、たくさんの先生方から言葉をもらいました。

     先日、セーフティー教室の講師でこられた元PTAの会長さんから、すてきな言葉をいただきました。
     「東小の菊作り、みんなは一生懸命菊のお世話をします。一つ一つの菊を、きれいに咲かせたくて、できる限りの努力をするでしょう。それは、みんなのご家族も同じです。みんな一人ひとりに注げる限りの愛情をもってみんなを育ててくれています。菊のお世話を通して、ご家族がみんなに注いでくれた優しさも感じ取ってください。」

     東小の伝統の一つ、菊作り。この活動を通して5年生92名が、思いやり・努力といった大切な物を身につけられるよう、これからも活動を続けていきます。

  • かわいく、かっこよく!

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/05/31

    できごと

     5月27日の運動会は晴天に恵まれ、2年生は元気に登校してきました。限られた時間の中で、団体競技や70メートル走の走順など、必死に覚えて練習したことが自信につながり、「今日は絶対に勝つぞ!」と意気込んだり、「ダンスを上手に踊るんだ。」と振りを確かめたりする子供たちの姿に、運動会を楽しみにしていた気持ちが感じられました。
     当日は勝負には一生懸命に取り組み、しかし勝ち負けにはとらわれない立派な姿に、担任一同誇らしい気持ちになりました。

  • 【4年】みかぐら

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/05/30

    できごと

     4年生の演技は、岩手県で古くから踊られている「みかぐら」です。
     この3週間、休み時間や放課後も、友達同士教え合いながら練習に取り組んできました。扇と錫杖は、図工の時間に自分で作りました。

     いよいよ運動会当日。
     錫杖の響きとともに、扇を大きく回してクルクル踊る80名。大きな拍手をいただきました。
     子供たちのキラキラ輝いた表情に精一杯成し遂げた満足感があふれていました。

  • 【4年】充実の校外学習

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/05/30

    できごと

    5月は校外学習の機会が2度もありました。
    18日には、社会の学習のために、瑞江消防署を見学させていただきました。中でも、重い装備を1分で身につけ、火事現場に出場することに驚いていました。消防署の方の工夫と苦労を知ることができました。
    また、24日には、江戸川スポーツランドに行きました。初めてスケート靴をはく子が多かったのですが、講師の先生に教わるうちにどんどん上達しました。氷の上でのスポーツにふれる楽しい時間になりました。

  • 運動会・応援団

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/05/29

    できごと

    今年も36名の応援団は、開会式から閉会式まで大きな声で運動会を盛り上げ続けました。
    約3週間、朝練習や放課後練習に取り組み、大きな声の出し方から応援歌の振り付けなど、6年生を中心に5年生、4年生と相談を重ねて練習してきました。

    雲一つない快晴の中、暑い団長服や法被をまとい、汗を流しながら応援を続けました。
    閉会式前、一人の応援団員がこんな事を話してくれました。
    「楽しかった。勝ち負けよりも、楽しかった。」

    運動会を思い切り楽しんでくれた応援団の一人一人に拍手です。