-
今日の給食(4月26日)
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/06/18
給 食
今日の給食のメニューは、菜の花ごはん、さばのカレー揚げ、小松菜のおひたし、豚汁、牛乳です。今日は春に咲く花「菜の花」をイメージした「菜の花ごはん」を作りました。菜の花は、黄色い小さな花をたくさん咲かせます。また、花のつぼみを食べることもできます。今日は黄色い花を「たまご」、緑色の茎を「小松菜」を使って表現しました。春を感じながらいただきました。
-
なかよし班開き
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
できごと
今日の1校時、なかよし班開きを行いました。なかよし班活動は、学校でも力を入れて取り組んでいる、異年齢集団による活動です。1年・6年、2年・5年、3年・4年で兄弟姉妹学年を組み、今年は全部で26の班を編成しました。今日はその第1回目の活動で、班の中で自己紹介を行い、5月のなかよしタイムの遊びの内容や準備するものを話し合って決めました。高学年の優しい顔、低学年の楽しそうな顔が印象的でした。
-
今日の給食(4月25日)
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/06/18
給 食
今日の給食のメニューは、たけのこごはん、わかさぎのいそべ揚げ、五目きんぴら、かきたま汁、オレンジ、牛乳です。今日は「たけのこご飯」の話です。たけのこは、竹の地下茎から出てくる若い茎です。成長が早く、すぐに竹になってしまうため、生のたけのこを楽しめるのは、今の時季、春に限られています。春を代表する食材「たけのこ」を味わっていただきました。
-
体育朝会
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
できごと
今日は、朝の児童集会の時間に「体育朝会」を行いました。内容は、団体行動の学習です。「気を付け」「休め」の正しい姿勢、「前へならえ」「まわれ右」の正しい方法、そして、行進の仕方を学びました。6月1日実施予定の運動会に向けて、今日学習したことをしっかりと活かしてほしいと思います。
-
今日の給食(4月24日)
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/06/18
給 食
今日の給食のメニューは、スパゲティミートソース、キャベツスープ、フルーツミックス、牛乳です。今月の給食目標は、「給食の準備や後片付けをじょうずにしましょう。」です。給食準備・後片付けは給食当番だけが、がんばる時間ではありません。クラス全員の協力が必要です。毎日、12時35分から給食放送が始まります。放送までに「いただきます」できるように準備を進めています。
-
1年生を迎える会
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
できごと
+5
今日の3校時、体育館で1年生を迎える会を行いました。2年生から5年生の待つ中、6年生と手をつないで1年生が入場しました。代表委員による始めの言葉、校長挨拶、そして、2年生から6年生による歓迎の出し物やプレゼントと会は続いていきました。6年生は、伝統の赤・黄・青レンジャーが出てきて学校生活のきまりを紹介する出し物をニュース風に工夫したとても楽しいものでした。終わりの言葉、1年生退場まで、1年生の笑顔と1年生を迎える温かい雰囲気が印象的な会でした。
-
江戸川っ子なわ跳びチャレンジウィーク
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
できごと
昨日雨のため中止になった「江戸川っ子なわ跳びチャレンジウィーク」の取組がスタートしました。中休みと昼休みに、3つと2つの学年(1学期は1年生は行わない)に分かれて短なわ跳びを行いました。自由に練習をする時間となわ跳びカードの検定を行う時間を設定して行いました。子供たちは、友だち同士でお互いに見合ったり声をかけ合ったりしながら、次々と技に取り組んでいました。
-
今日の給食(4月23日)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/06/18
給 食
今日の給食のメニューは、ちらしずし、さわらの塩こうじ焼き、油揚げ入りおひたし、すまし汁、いちご、牛乳です。今日は、明日の「1年生を迎える会」に合わせて、1年生のお祝い献立を作りました。1年生が入学してから2週間。1年生もだんだんと東小に慣れてきて、給食準備も上手に行い、毎日おいしく給食を手べてくれています。みんなで明日の1年生を迎える会を素敵な会にしたいと思います。
-
今日の給食(4月22日)
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/06/18
給 食
今日の給食のメニューは、きなこトースト、コーンクリームスープ、こまツナサラダ、りんご、牛乳です。今日は、食パンに「きなこ」をぬった「きなこトースト」を作りました。きなこは、大豆を粉にしたものです。大豆は「畑の肉」ともいわれるほど、体を作る元になるタンパク質が豊富な食品です。その大豆を粉にする「きなこ」は栄養を丸ごととることができます。
-
全校朝会(4月22日)
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
できごと
4月22日(月)、今日の全校朝会は、雨のため体育館で行いました。校長からは、今日から始まる「江戸川っ子チャレンジウィーク」についての話がありました。今年度は、体力向上と運動習慣の定着を目標に、各学期2週間程度の「チャレンジウィーク」を設定し、短なわ跳びに全校で取り組みます。初日はあいにくの雨となりましたが、校長から、前跳びの主な技の紹介がありました。まずは5月2日までの1学期の「江戸川っ子チャレンジウィーク」がいいきっかけ作りになればと思います。校長の話に続いて、代表委員から6月1日に実施される運動会のスローガン募集の話がありました。