学校日記

水泳学習が始まりました。

  • フェスティバル(1年生)

    公開日
    2011/12/28
    更新日
    2011/12/28

    できごと

    12月20日(火)に、2年生がフェスティバルに招待してくれました。2年生は、手作りのゲームをたくさん用意したり、一生懸命に説明や進行をしたりしてくれました。1年生は大喜びで、楽しむことができました。フェスティバルの後は、お礼にカードを作って2年生に渡しました。上級生としてのすてきな姿を見せてもらうことができ、とてもよい経験をしました。

  • 初めてののこぎり・彫刻等 〜展覧会より〜

    公開日
    2011/12/27
    更新日
    2011/12/21

    できごと

     今年の展覧会テーマは「祝40周年 みんな☆かがやく 東小!」でした。このテーマ通り、一人一人の個性があふれたすばらしい展覧会になりました。
     4年生の作品は、「鳥獣蟲魚」「気になる木」「初めてののこぎり」「空飛ぶ魚」です。どれも自信作。12月2日の鑑賞の時間には、自分の作品だけではなく、東小みんなの作品を見て、それぞれのよさを味わうことができました。一生懸命作った作品は、どれも素敵です。

     4年生は今年、図工の時間に初めて「のこぎり」や「彫刻等」を使い、木を切ったり掘ったりして作品を作りました。新しい道具を使えるようになることは、とても嬉しかったようで、どの子も作品作りに励んでいました。

  • 3年生 12月ニュース

    公開日
    2011/12/27
    更新日
    2011/12/22

    できごと

    師走を迎えた3年生は、新しいことに挑戦しました。

    1つ目は、展覧会という初めての行事です。楽しみながらも頑張った作品が飾られ、大満足でした。いつもの体育館が美術館のようになりました。

    2つ目は、書き初めです。3年生から始めた毛筆にようやく慣れました。しかし、今回は長い半紙に4文字も書くことになり、へとへとになりながら練習をしました。

  • 菊委員さんへの感謝の会

    公開日
    2011/12/20
    更新日
    2011/12/20

    できごと

    12月12日に、体育館で、菊委員さんへの感謝の会が行われました。
    全校が見守る中、菊づくりの中心として半年間活動をし、菊委員さんと関わりの深い5年生が、司会進行を務めたり、児童代表の言葉を述べたりしました。

    感謝の会の後には、菊委員さんから、一人一人、菊づくりの認定証をいただきました。
    来年は菊づくりの先輩として、新しい5年生を助けていきます。