学校日記

かぼちゃの含め煮

公開日
2015/01/08
更新日
2015/01/08

学校給食

22日は、冬至です。冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る習慣があります。この習慣は、緑黄色の少ない冬にカロチンやビタミンの多く含まれるかぼちゃを食べ、かぜなどへの抵抗力をつけようとする昔の人の知恵です。
かぼちゃには、体内でビタミンに変わるカロチンがたっぷり含まれています。
ビタミンAは、肌をツヤツヤにしたり、ひふや粘膜、骨や歯にも効果があります。今日は、かぼちゃの含め煮を作ります。一足早い、冬至のかぼちゃを食べて、かぜを予防しましょう。

センター記事

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

RSS