はるまき
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/16
学校給食
今日は「はるまき」を作ります。中国では、「はるまき」は元々立春のころに、
新芽がでた野菜を具として作られてところから、「はるまき」という名前がついたそうです。今では、豚肉のほかにいろいろな野菜を具としています。
給食でも、ぶたにく、しいたけ、にんじん、たけのこ、はるさめという具にしています。これをひとつひとつ包んで油で揚げました。全部で920本くらい作りました。