ツナピラフ
- 公開日
- 2014/06/03
- 更新日
- 2014/06/03
学校給食
今日は「ツナ」がたくさん入った「ツナピラフ」です。
ツナとは英語で、日本語に訳(やく)すと「まぐろ」という意味になります。
このツナは、材料によって名前も変わるそうです。キハダやメバチまぐろを使ったものは「ライトミールツナ」ビンナガマグロを使ったものは「ホワイトミールツナ」といい、良質なたんぱく質が多いので、別名「海のとりにく」ともいわれているそうです。ツナは、身がほぐれてしまうので、ごはんに混ぜると形がなくなってしまいますが、味はしっかりするのでよくかんで食べてください。果物は 河内晩柑です。