学校日記

おみくじトーク〜夏休みのふりえり編〜

公開日
2022/09/02
更新日
2022/09/02

教材紹介

夏休みが終了し1週間が経過しました。特別支援教室での指導は巡回校(南葛西小学校、南葛西第二小学校)を含めて、ほとんどの児童は2学期1回目の指導が終わりました。各児童は担当教員に、たくさんどんな夏休みを過ごしたのか話していました。
 今回は、「おみくじトーク」という活動を紹介します。おみくじの中身は、夏休みどこに行ったのか、1番楽しかったことは何かなど、夏休みに関係のあるものにします。神社のおみくじと同じように、たくさんのおみくじの中から1枚選びます。おみくじを開き、中に書かれていることについて話します。聞いている人は、発表者の話をよく聞いて、質問があれば質問をし、質問がない場合は感想を述べていきます。
 この活動で、質問に書いてあることに正対して話す力を養うことができます。また、聞く側は質問するまたは感想を述べるため、相手の話を集中して聞き、内容を理解する力を養うこともできます。
 物を入れる箱、書く道具、紙、はさみまたは定規(なくても紙を切れれば問題ないです)があれば取り組むことができます。活動中に何も知らない、初耳の話が出てくるかもしれません。御家庭でぜひチャレンジしてみてください。

(文責 特別支援教室 よしかわ)

予定

予定はありません

タグ

RSS