江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
『チャレンジデー 2017』 終わる!
校長室
5月31日(水)。今日は、スポーツイベント・スポーツチャレンジデーの日です。 毎...
江戸川区スポーツチャレンジデー
お知らせ
5月31日(水)に江戸川区スポーツチャレンジデーを実施します。学校では中休みに全...
給食の時間に・・・
今日は残念ながら全校遠足に行けませんでした。 子どもたちはみんな残念な表情で登校...
お茶にしようよ!
できごと
家族との団らんを演出する、おいしいお茶(せん茶)の淹れ方を学習しました。「おいし...
4年 校外学習
5月25日に葛西消防署船堀出張所に見学に行きました。 消防署の前を通ったこと...
美化環境委員会発表集会
【写真左】 環境の改善を促す環境ヒーローの登場です。 【写真右】 一人一人が緊張...
3年 自転車運転免許教室
5月23日(火)3年生は自転車運転免許教室を行いました。 晴天の中で行った実技の...
3年 社会科「町たんけん」
17日(水)の3,4時間目に、町たんけんをしました。船堀の町の様子を実際に歩いて...
授業へGo!−9
授業参観の紹介を通して、授業についていろいろお伝えできたらと思って始めたこのシリ...
祝 開校130年記念集会!−4
【写真上】各学年の取組み−『船堀小学校のあゆみ』年表(5年生) 【写真中】各学年...
祝 開校130年記念式典!−3
【写真上】呼び掛け・くす玉わりで披露された『船小手作りくす玉』(力作です) 【写...
祝 開校130年記念式典!−2
【写真上】誕生日といえば?・・・バースデーケーキ。3年生が作りました。ロウソクは...
祝 開校130年記念集会!−1
5月18日(木)。船堀小学校『開校130年記念集会』を行いました。 この記念集会...
授業へ Go!−8
1時間の授業の中で、教師が大切にしている時間があります。45分間、1分1分どの時...
4年 水道キャラバン
5月16日に4年生は水道キャラバンがありました。 水道局から みずきれいさん ...
授業へ Go!−7
授業の主役ではないにしても、授業における教師の役割には大きなものがあります。ドラ...
授業へ Go!−6
授業の主役は、誰・・・? もちろん、主役は『子ども』です! 「教師ではない...
グリーンピースのさやむきをしました!
5月12日の給食は、グリーンピースを使った献立でした。フレッシュグリーンピース...
授業へ Go!−5
5月12日(金)、1校時。 家庭科の授業参観を行いました。通常は「家庭科」と言っ...
2年生 消防写生会
5月12日(金)中休み。なんと、船堀小学校の校庭に消防車が! 2年生の消防写生会...
美化環境委員会
今日から美化環境委員会の各クラスに呼びかける活動が始まりました。 各クラスの環...
交通安全教室
交通安全教室がありました。 葛西警察署から二名の方が来ていただきました。 低学...
練習集会-130年記念集会に向けて-
5月11日(木)の集会では、来週5月18日(木)に行われる船堀小130年記念集会...
持ち寄り野菜炒め(6年生家庭科)
野菜の摂取量を増加させることを目標に「野菜炒め」を学習した後、応用学習として、班...
授業へ Go!−4
5月11日(木)、6校時。 今日2回目の授業参観です。(参観するだけでなく、授業...
授業へ Go!−3
5月11日(木)、1校時。 いきなりですが、音楽の目標って何だと思われますか? ...
4年 ブラインドサッカー体験!
5月9日(火)、10日(水)4年生を対象に、ブラインドサッカーの体験授業がありま...
5/10(水)教員による読み聞かせ
平成29年度も、教員による読み聞かせを実施します。今回は2回目です。どのクラスも...
授業へ Go!−2
5月9日(火)、5校時。1校時に続いて2回目の授業参観です。 〇学年・組:6年...
授業へ Go!
「授業へ Go!」 …懐かしいタイトルが再び始まりました。 タイトルがどうであ...
HP掲載資料
人権教育
道徳・総合・特別活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/6/4~2025/7/3
2017年5月
RSS