江戸川区立大杉第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 「ティーボール」
できごと
4年生では、ティーボールの学習をやっています。守備の配置を考えたり、ボールを打つ...
2年生 インタビューたんけんのまとめ
10月上旬に、インタビューたんけんに行きました。まちたんけんで気になった商店や施...
南葛SCによるサッカー教室
本日5・6時間目に南葛SCの皆さんによるサッカー教室を行いました。体育館で玉城選...
4年生 漢字を頑張っています!
4年生では、202字の漢字を学習します。6学年の中で一番多い数ですが、一生懸命覚...
理科「わたしたちの体と運動」
筋肉と骨の動き方について学習しています。実際に模型を使って、筋肉のちぢみ方やゆる...
開校50周年おめでとう集会
開校50周年おめでとう集会を行いました。集会委員会の歴史クイズや代表委員会による...
図工で窓のあるたてものを作りました
2年2組の図工の授業では、「まどのあるたてもの」を作りました。カラフルに色を使い...
1年生 生活科見学
10月17日(金)1年生は生活科見学がありました。市川市動植物園に行きました。た...
南葛SCサッカー教室!
南葛SCの方々にサッカーを教えていただきました。みんな楽しんでサッカーをすること...
江戸川区立小学校体育大会
10月16日(木)に江戸川区立小学校体育大会北部地区大会に出場しました。児童は、...
1年生 スギニスタンプラリー
1年生は、「スギニスタンプラリー」を行いました。生活科見学では、グループ行動をし...
1年生 生活科見学に向けて
10月17日(金)の生活科見学に向けて、学年で集まり話を聞きました。子供たちは真...
図書委員会 読み聞かせ集会
先日、図書委員会による読み聞かせ集会がありました。「おじいちゃんがおばけになった...
総合的な学習の時間「ボランティア清掃」
総合的な学習の時間の一環で、ボランティア清掃に行きました。お菓子のゴミや空き缶な...
1年生 アサガオのリース作り
1年生は、生活科の学習で、アサガオのリース作りを行いました。とても長く伸びたツル...
避難訓練
本日、5校時に地震発生時の避難訓練を行いました。全児童が迅速に行動し、避難指示...
1年生 ボランティア清掃
1年生は新中川の土手にゴミ拾いに行きました。初めての学校外での活動でしたが、しっ...
1年生 外国語活動の様子
1年生の外国語活動の様子です。年間2回外国語の学習があります。ALTの先生と一緒...
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
10月7日(火)は、図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。いつも子...
4年生 キャッチバレーボール
体育館では、キャッチバレーボールで試合を行いました。点を取るためにはどうしたらい...
保健便り
HP掲載資料
給食だより
学年便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年10月
RSS