☆ツ・ナ・ガ・リ メッセージリレー☆〜養護教諭〜
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
お知らせ
みなさん、休校が続いていますが元気に過ごしているでしょうか。
今日は保健室にあるたくさんの本の中から1冊を紹介したいと思います。「人体のふしぎな話」という本です。みなさんが毎日当たり前のようにしている、ご飯を食べる、歩く、呼吸をする、といった動作は、生きるために大切なしくみが体にそなわっているからこそできます。この本には1日1話ずつ、全部で366の健康にまつわるお話が書いてあります。
1つお話を紹介します。
「かき氷を食べると頭がキーンとするのはどうして?」
かき氷をいきおいよく食べると頭がキーンと痛くなる経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。この痛みの正式な名前は「アイスクリーム頭痛」と言われています。
頭がキーンと痛くなる理由は2つあります。
1つ目は、脳に情報を伝える神経がこんらんし、間違った情報を脳に伝えてしまうからです。「つめたい」が「痛い」、「口」が「頭」におきかえられて、「頭が痛い」という情報がまちがって脳に届いてしまうのです。
2つ目は、脳に血があつまるためです。どういうことだろう?と思った人は、保健室に本が置いてあるので、ぜひ読みに来てくださいね。
その他にも、「どうしてくしゃみがでるの?」
「梅干しやレモンを見ると、なぜつばが出るの?」
「さむいとはく息が白いのはどうして?」 など
みなさんに会えるのを楽しみにしています。