児童のみなさんへ(生活指導)
臨時休業となり、一週間が経ちました。みなさん元気に過ごしていますか。お家で過ごしているときにも目標をもって生活することが大切です。3月の生活目標は「1年を振り返り、身に付いた力を確かめよう」です。学習では、担任の先生から出されている課題に取り組んでいると思います。
生活面でも、自分からすすんで家のお手伝いに取り組むなど、身に付いた力を発揮できる場面がたくさんあるはずです。これからも体調に十分気を付けて、安全に過ごしてください。
【お知らせ】 2020-03-06 15:40 up!
2月28日の給食
今日の給食は、ご飯、わかめそぼろ、鮭のみぞれ焼き、ちりめん和え、呉汁でした。
鮭の上にかかったおろしソースが人気でした。
呉汁は大豆のすりつぶしが入った具沢山の温まるみそ汁です。最近はどのクラスも残菜が少なく今日もどのクラスも残さずきれいに食べました。
【給食】 2020-02-28 15:17 up!
6年生を送る会3
司会の代表委員からは「新田小クイズ」の出し物があり、6年生からは、合唱「栄光の架橋」合奏「ラプソディ・イン・ブルー」のプレゼントがありました。最後は、全校児童で「RPG」を合唱しました。卒業まであと17日。一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。
【お知らせ】 2020-02-27 20:03 up!
6年生を送る会2
3年生は、群読「お祭り」を6年生へのメッセージバージョンで発表しました。4年生は、6年生を送る会を乗っ取ろうと6年生に対してクイズで挑戦をしましたが、6年生が漢字や計算の問題を見事解いてみんなを守りました。5年生は、毎年恒例の「6年生とのフラフープ、縄跳び対決」を行い、今年度も大盛り上がりの会になりました。
【お知らせ】 2020-02-27 20:03 up!
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生や2年生、うみかぜ学級は、6年生が1年生のときの運動会で踊った「あいうえおんがく」や「パプリカ」、「エビカニクス」を6年生と一緒に楽しく踊りました。
【お知らせ】 2020-02-27 19:14 up!
2月27日の給食
今日の給食は、二色揚げパン、中華春雨サラダ、ワンタンスープ、バナナでした。二色揚げパンはココアときな粉の二種です。揚げパンはリクエストメニューです。
また、今日はお別れ給食でした。6年生と一緒に楽しく食べました。
【給食】 2020-02-27 17:21 up!
2月26日の給食
今日の給食は、お花畑のチキンライス、豆腐入りミートボールスープ、きゃべつときゅうりのアーモンドサラダ、でこぽんでした。チキンライスのにんじん、たまごをお花やウサギさん、音符で型取りをしました。
【給食】 2020-02-27 09:36 up!
うみかぜ学級 研究授業
2月26日(水)5校時に、うみかぜ学級で国語の研究授業を行いました。「ぽんたのじどうはんばいき」の教材を使って、「大好きなところを見つけよう」という学習をしました。登場人物の行動や場面の様子を一つ一つ演じてみることで物語の理解が深まり、4人それぞれが物語の大好きなところを見つけて発表することができました。
【うみかぜ】 2020-02-26 20:01 up!
2月25日の給食
今日の給食は、カレーうどん、ポテトたこ揚げ、かまぼこと野菜の和え物、黒糖ミルクもちでした。ポテトたこ揚げはじゃがいもを蒸してつぶしてたこを入れて揚げました。
また、今日は2月のお誕生日給食でした。2月生まれの人には二色ゼリーがつきました。2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
【給食】 2020-02-25 19:36 up!
2月21日の給食
今日の給食は、ご飯、大豆入りつくね、治部煮、れんこんのすり流し汁でした。今日は石川県の郷土料理です。治部煮はとり肉に小麦粉をまぶしてから煮ることで旨味を閉じ込めます。また、加賀れんこんを使ったれんこん料理も石川では有名です。今日はれんこんを使ったすり流し汁にしました。
【給食】 2020-02-21 12:19 up!
うみかぜ学級おわかれ遠足
千葉県にある現代産業科学館に行ってきました。実験をしたり様々な科学の体験をしたりしながら、6年生と一緒に楽しく見学ができました。6年生がリーダーになって班の友達のお世話をしっかりとしてくれました。卒業まであと少し。一日一日を大切にして楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
【うみかぜ】 2020-02-20 17:20 up!
2月20日の給食
今日の給食は、厚揚げと野菜の炒め丼、きゃべつとツナの和え物、沢煮椀、みかんでした。炒め丼はにんじん、たけのこ、きゃべつ、玉ねぎなどたっぷりの野菜をみそで炒めました。厚揚げは先に別煮して合わせました。ボリュームたっぷりの炒め丼です。
【給食】 2020-02-20 13:52 up!
マラソン記録会(高学年)
今日も、よい天気の中マラソン記録会を行うことができました。
高学年の子供たちが、練習の成果を発揮し、達成感ある記録会になったのではないでしょうか!
応援に来ていただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました!!
【お知らせ】 2020-02-19 16:40 up!
2月19日の給食
今日の給食は、キムチチャーハン、レバーのごまがらめ、もやしのナムル、わかめスープでした。キムチチャーハンはリクエストにあがった人気メニューです。辛いのが苦手な子どもにも食べられるように辛さを抑えて作りました。
【給食】 2020-02-19 13:42 up!
マラソン記録会(低学年)
マラソン記録会(低学年)を行いました。天気や気候も程よく、子供達は練習の成果を存分に発揮していました!
低学年には高学年がついて、周回を数えたり、エールを送ったりととても素晴らしい異学年交流にもなりました。
明日は、高学年のマラソン記録会です。自己ベストを更新できるように頑張りましょう!!
【お知らせ】 2020-02-18 16:42 up!
2月18日の給食
今日の給食は、チリコンカンサンド、ブロッコリーサラダ、たまごのふわふわスープ、りんごでした。チリコンカンサンドはひき肉のほかに野菜やお豆がたっぷり入りました。スープは溶き卵と一緒に粉チーズ、パン粉が入りふわっとした仕上がりのスープです。
【給食】 2020-02-18 14:51 up!
2月17日の給食
今日の給食は、ご飯、のりの佃煮、とりのから揚げ、和風和え、みそけんちん汁、いちごでした。今日は6年1組の6班が家庭科で考えたメニューです。和風に統一して栄養バランスを整えました。
【給食】 2020-02-17 12:27 up!
2月14日の給食
今日の給食は、手作りチョコチップパン、クロックムッシュ、三色マッシュポテト、ひよこ豆と野菜のスープ、はるかでした。今日はバレンタインに合わせてチョコチップパンを作りました。また、ホワイトソースにハムとチーズをのせたクロックムッシュもつけました。
【給食】 2020-02-14 13:43 up!
2月13日の給食
今日の給食は、ご飯、じゃこふりかけ、すり身の磯焼き、小松菜のごま和え、せんべい汁でした。すりみの磯焼きは「たら」を使い、きざみ海苔をのせて焼きました。せんべい汁は南部せんべいを入れた具沢山の汁です。
【給食】 2020-02-13 13:18 up!
2月12日の給食
今日の給食は、スパゲッティえびクリームソース、ポテトサラダ、冬野菜のスープ、奄美たんかんでした。えびクリームソースは手作りのホワイトソースです。果物の奄美たんかんはとてもジューシーでした。
【給食】 2020-02-12 13:48 up!